蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・地方自治法基本解説
|
著者名 |
川崎 政司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ マサジ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107910648 | 318.1/カワ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
おやまごはん
西内 ミナミ/さ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
さるのせんせいとへびのかんごふさん
穂高 順也/ぶん…
おふろにおいで
ひろかわ さえこ…
10ぴきのかえるのうんどうかい
間所 ひさこ/さ…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
よるくま
酒井 駒子/作・…
いちにのさんぽ
ひろかわ さえこ…
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
あと10ぷんでねるじかん
ペギー・ラスマン…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
カブトくん
タダ サトシ/作
あめぽったん
ひろかわ さえこ…
はりねずみかあさん
まつや さやか/…
忍たま乱太郎[22]
尼子 騒兵衛/原…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
おとうさんはウルトラマン/おとうさ…
みやにし たつや…
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
がぶりもぐもぐ!
ミック・マニング…
あくたれラルフ
ジャック・ガント…
バーバパパのどうぶつさがし
アネット・チゾン…
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
タクシードライバー
マーティン・スコ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あるのかな
織田 道代/作,…
あくび
中川 ひろたか/…
きょうりゅうチャンピオンはだあれ?…
多田 ヒロシ/作
つきよのおんがくかい
山下 洋輔/文,…
名探偵コナン大事典
小学館/編
かくしたのだあれ
五味 太郎/さく
かんたんたのしいきりがみ百科
きりがみの会/編
こんにちワニ
中川 ひろたか/…
白夜行
東野 圭吾/著
せっけんつけてぶくぶくぷわー
岸田 衿子/文,…
パオちゃんのみんなでおかたづけ
なかがわ みちこ…
あやちゃんのうまれたひ
浜田 桂子/さく…
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
にじいろのさかなとおおくじら
マーカス・フィス…
だじゃれどうぶつえん
中川 ひろたか/…
がちょうのペチューニア
ロジャー・デュボ…
はたらくくるま
バイロン・バート…
基礎物理数学Vol.1
ジョージ・アルフ…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
バーバパパとうみがめのおやこ
アネット・チゾン…
サイレンカー : パトカー・消防自…
海老原 美宜男/…
ライオンのおもさはかれる?
ロバート・E・ウ…
あかてぬぐいのおくさんと7にんのな…
イ ヨンギョン/…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
てんとうむしのてんてんちゃん
高家 博成/さく…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
すってんころりん
なかの ひろたか…
チーターよりはやくはしるのはだあれ…
ロバート・E・ウ…
ウラパン・オコサ : かずあそび
谷川 晃一/作
きょうりゅうとあそんだジュンくん …
小野寺 悦子/作…
ハサミ男
殊能 将之/著
富士山大ばくはつ
かこ さとし/作
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぺろぺろぺろ
長 新太/さく
みんなおっぱいのんでたよ
木坂 涼/ぶん,…
おとなしいめんどり
ポール・ガルドン…
にんタマ三人ぐみのチョーこわい!!…
尼子 騒兵衛/作…
マットくんのしょうぼうじどうしゃ
ピーター・シス/…
森の絵本
長田 弘/作,荒…
カルちゃんエルくんあついあつい
いわむら かずお…
いないいないばあ
木村 光雄/絵
じかんがどんどん
ジェームズ・ダン…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
にたものランド : よくみてよくみ…
ジョーン・スタイ…
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
よくわかる3年の理科 : まんがで…
全国理科教育研究…
とにかくさけんでにげるんだ : わ…
ベティー・ボガホ…
雪の写真家ベントレー
ジャクリーン・ブ…
風と共に去りぬ
ビクター・フレミ…
ムーミンのぼうけん3
トーベ・ヤンソン…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
水晶さがしにいこう : ひけつとこ…
関屋 敏隆/作
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
ちょっと気の利いた漢文こばなし集
諏訪原 研/著
前へ
次へ
บ้าน 100 ชั้น
เรื่องเเ…
วันนี้วันอะไรนะ?
เทจิ เซะ…
ผมมีเหตุผลของผมนะ
ชินสุเกะ…
นัทสึมินักแปลงกาย
เรื่องเเ…
เลอะแค่นิดหน่อยเอ…
เรื่องเเ…
บ้านใต้ดิน100ชั้น
เรื่องเเ…
บ้านใต้ทะเล 100 ช…
เรื่องเเ…
งานแรกของมี้จัง
เรื่อง โ…
ดินแดนแห่งเจ้าตัว…
เรื่องเเ…
ฝนตกแบบนี้ จะเป็น…
เรื่องเเ…
ฉันมีอะไรจะบอกเธอ…
เรื่องเเ…
สนีํ้ามหัศจรรย์
อาคิโกะ …
โลกนี้มีเรื่องสนุ…
เรื่องเเ…
หนูมีเรื่องไม่พอใ…
เรื่องเเ…
บ้านลอยฟ้า 100 ชั…
เรื่องเเ…
อึ
เรื่องเเ…
วันซักผ้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
อาหารเช้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
วันย้ายบ้านของหนู…
เรื่องเเ…
แมว ๑๑ ตัวกับยักษ…
โนโบรุ บ…
แมวน้อย ๑๐๐ หมื่น…
เรื่องแล…
พระจันทร์ ฝันดี
เรื่อง:ม…
กุริกับกุระเดินทา…
ริเอโกะ …
จับกินให้หมดเลย!
เรื่อง, …
บ้านนี้มีเด็กขี้โ…
เรื่อง, …
หนูรอ กับ หนูรี
เรื่องแล…
ดูซิ ดูซิ ฉันสีอะ…
เรื่องแล…
พระในบ้าน
เรื่อง/ภ…
ฉลุย : หมาที่คิดว…
เรื่อง, …
ดอกไม้ริมทาง
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้บ้าน
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้ตัว : ด…
ภาพ, ปรี…
ต้นไม้ใกล้ตัว
ปรีดา ปั…
ต้นไม้ในสวน
ภาพ, ปรี…
เล่นในป่า
ภาพ, ปรี…
เล่นกลางแจ้ง
ภาพ, ปรี…
เล่นริมน้ำ
ภาพ, ปรี…
คุณเงาใจดี
ชีวัน วิ…
คุณตาหนวดยาว
ชีวัน วิ…
ด้วงคีมเขี้ยวงาม
เรื่องแล…
มดน้อยแสนขยัน
เรื่องแล…
ใครๆก็เล่นซ่อนหา
เรื่องแล…
เพื่อนเด็ก แพรว
เรื่องแล…
แสงระวีเขาเหล็ก
ภาพ, ไพร…
ลิงเฝ้าสวน
ภาพ, เนต…
เด็กชายแตงโม
ภาพ, ชัย…
ทายซิ ทายซิ นั่น …
เรื่องแล…
มาลองวัด เพื่อเปร…
เรื่องแล…
มาเรียงลำดับกันดี…
เรื่องแล…
กาวมหัศจรรย์
เรื่องแล…
สิ่งไหนนะที่ไม่เข…
เรื่องแล…
เมี้ยว
เรื่องแล…
นิทานดวงดาว : ตำน…
บรรณาธิก…
น้องหนูอยู่โรงพยา…
เรื่อง, …
ライオンのあしたのいちにち
あべ 弘士/作
大ピンチずかん3
鈴木 のりたけ/…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
花売りセンパチュンチュン : ネパ…
茂市 久美子/文…
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
パトカーのうーたくん
正高 もとこ/作…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
あいことばはあらしのよるに
きむら ゆういち…
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
にじ
荒木 健太郎/文…
スシニギリス : おいしいせいぶつ…
クマコロ/さく・…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
キラキラ
やなせ たかし/…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
さくらとゆき
よしむら めぐ/…
にんじゃラリーマン
丸山 誠司/[作…
とんでごらん!
ダヴィデ・カリ/…
おおわるおおかみおとぎ話をかがくす…
キャサリン・カウ…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
わたしをまもるのはわたし
アニータ・ガネリ…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
ももたろう : たなかひかるの頭が…
たなか ひかる/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952256632 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
川崎 政司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ マサジ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
17,380p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-52763-8 |
分類記号 |
318.1
|
分類記号 |
318.1
|
書名 |
新・地方自治法基本解説 |
書名ヨミ |
シン チホウ ジチホウ キホン カイセツ |
内容紹介 |
地方自治における最新の動向を踏まえつつ、関連法令・判例を積極的に取り上げ、地方自治とその制度を総合的・立体的・動態的にわかりやすく解説する。各種公務員採用試験、行政書士試験、自治体職員の昇任試験対策にも最適。 |
目次
内容細目
-
1 「奥の細道」の史的研究
5-20
-
長尾 正憲/著
-
2 芭蕉俳諧に於ける奥の細道の位置
21-30
-
山本 善太郎/著
-
3 漂泊の詩人芭蕉
31-36
-
朝下 忠/著
-
4 おくのほそ道の名句鑑賞
37-44
-
飯野 哲二/著
-
5 所思の句の吟味
45-50
-
加藤 順三/著
-
6 芭蕉と狂句
51-62
-
清水 広/著
-
7 芭蕉と西行
63-75
-
秋末 政次郎/著
-
8 芭蕉の禅的観照
76-81
-
岡崎 義恵/著
-
9 芭蕉と制作意識
82-93
-
志田 義秀/著
-
10 『冬の日』越人註
94-104
-
石田 元季/著
-
11 蕉風の附合論
105-125
-
潁原 退蔵/著
-
12 近江蕉門の分裂に就て
126-144
-
荻野 清/著
-
13 芭蕉と日本精神
145-163
-
菊山 当年男/著
-
14 俳諧の国
164-187
-
山崎 喜好/著
-
15 『初懐紙』芭蕉自註の確実性
188-236
-
山崎 喜好/著
-
16 『附句十四躰』解説翻刻
237-258
-
潁原 退蔵/著
-
17 東西芭蕉遺墨展覧会を見て
259-285
-
藤井 乙男/ほか座談
-
18 初時雨・芭蕉の「実」を語る
286-292
-
石田 元季/著
-
19 芭蕉に気づく事
293-300
-
志田 義秀/著
-
20 連俳から見た芭蕉
301-311
-
樋口 功/著
-
21 首途の句について
312-317
-
那須 辰造/著
-
22 芭蕉俳句新講
318-324
-
潁原 退蔵/著
-
23 芭蕉と僧たち
325-328
-
鈴木 重雅/著
-
24 芭蕉と現代俳句
329-334
-
伊東 月草/著
-
25 短冊を通じて見たる芭蕉
335-342
-
種井 秋琴/著
-
26 芭蕉連句新講
343-356
-
天野 雨山/著
-
27 寂・栞・細みについて
357-362
-
潁原 退蔵/著
-
28 芭蕉翁考
363-368
-
斎藤 清衛/著
-
29 言ひおふせて何かある
369-373
-
能勢 朝次/著
-
30 秋夜芭蕉ばなし
374-383
-
荻原 井泉水/著
-
31 芭蕉の細道出発
384-392
-
志田 義秀/著
-
32 芭蕉研究史序説
393-399
-
宮本 三郎/著
-
33 芭蕉と「去来抄」
400-405
-
大礒 義雄/著
-
34 芭蕉二百五十回忌
406-410
-
荻原 井泉水/著
-
35 芭蕉を忍びて
411-415
-
内藤 吐天/著
-
36 芭蕉讃仰
416-421
-
宇田 久/著
-
37 芭蕉翁と師弟関係
422-429
-
加藤 紫舟/著
-
38 芭蕉の茶と書画
430-446
-
菊山 当年男/著
-
39 凛然たる芭蕉翁
447-448
-
小杉 放庵/著
-
40 羽黒山
449-461
-
石井 柏亭/著
-
41 芭蕉の句と春秋の暮
462-468
-
藤井 紫影/著
-
42 芭蕉と旅
469-473
-
潁原 退蔵/著
-
43 芭蕉の臨終
474-478
-
山崎 喜好/著
-
44 芭蕉と大阪
479-485
-
西山 隆二/著
-
45 芭蕉の死の旅
486-497
-
菊山 当年男/著
-
46 芭蕉と大阪との関係重点
498-509
-
入江 来布/著
-
47 芭蕉の終焉地に就て
510-515
-
布村 耕路/著
-
48 はせをの遺墨に就て
516-520
-
瀟碧 草衣/著
-
49 行脚文学・宗祇と芭蕉
521-526
-
長谷川 如是閑/著
-
50 芭蕉俳論の創造性
527-530
-
久松 潜一/著
-
51 芭蕉について
531-534
-
山岸 外史/著
-
52 若き芭蕉
535-538
-
杉浦 正一郎/著
-
53 芭蕉復興の精神
539-546
-
加藤 楸邨/著
-
54 芭蕉連句新講
547-565
-
籾山 梓月/著
-
55 芭蕉俳句新講
566-570
-
潁原 退蔵/著
-
56 春の日俳句評釈
571-597
-
幸田 露伴/著
-
57 細道の芭蕉・曾良等の作品
598-608
-
志田 義秀/著
-
58 芭蕉と門人
609-626
-
潁原 退蔵/著
-
59 帰俗と軽み
627-647
-
能勢 朝次/著
-
60 芭蕉と杜甫
648-657
-
樋口 功/著
-
61 芭蕉の俳諧精神
658-673
-
能勢 朝次/著
-
62 「軽み」の真義
674-696
-
潁原 退蔵/著
-
63 芭蕉句合考序説
697-753
-
杉浦 正一郎/著
-
64 狂句の伝統
754-813
-
山崎 喜好/著
-
65 芭蕉と許六
814-860
-
尾形 仂/著
-
66 芭蕉と雪舟
861-866
-
金原 省吾/著
-
67 芭蕉と老荘
867-871
-
潁原 退蔵/著
-
68 芭蕉と漢詩文
872-878
-
伊東 月草/著
-
69 連歌の伝統と芭蕉の芸術
879-888
-
能勢 朝次/著
前のページへ