検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オートノミートレーニング 

著者名 ロナルト・グロッサルト=マティチェク/著
著者名ヨミ ロナルト グロッサルト マティチェク
出版者 星和書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106332224493.0/グロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.09 493.09
精神身体医学 心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951190561
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロナルト・グロッサルト=マティチェク/著   永野 純/訳   有村 隆広/訳   福元 圭太/訳
著者名ヨミ ロナルト グロッサルト マティチェク ナガノ ジュン アリムラ タカヒロ フクモト ケイタ
出版者 星和書店
出版年月 2013.9
ページ数 35,539p
大きさ 22cm
ISBN 4-7911-0856-5
分類記号 493.09
分類記号 493.09
書名 オートノミートレーニング 
書名ヨミ オートノミー トレーニング
副書名 健康、幸福、社会の安定-全ての鍵となる自律性を高めるために
副書名ヨミ ケンコウ コウフク シャカイ ノ アンテイ スベテ ノ カギ ト ナル ジリツセイ オ タカメル タメ ニ
内容紹介 がんや心臓病を効果的に予防・治療し、企業の生産性やアスリートの成績を高める「オートノミートレーニング」とは。科学的に効果が証明された心理療法の全貌を明かす。
著者紹介 1940年ブダペスト生まれ。ベオグラード大学およびハイデルベルク大学にて、医学、社会学、精神病理学、犯罪学を専攻。ECPD大学院教授、ZMF(学際研究センター)代表。

(他の紹介)内容紹介 がん、心臓病や脳卒中を予防し、治療する。ストレスを克服し、大切な欲求を満たし、幸福感を高める。労働者の再就職率、企業の生産性、アスリートの成績を高める。これらの効果が科学的に証明された驚異の心理療法「オートノミートレーニング」。その全貌が明かされる。
(他の紹介)目次 序説 人間の中核的な動機づけ―オートノミートレーニングには何ができるのか
行動分析と介入の理論的基盤
セルフレギュレーションとは何か
動的イメージ―想定され経験された現実
セルフレギュレーション、自律性と共生
複合的因果関係を明らかにする方法としての前向き・介入研究
がん研究における心身医学的次元
個人的セルフレギュレーションと社会的セルフレギュレーションの相互作用
セルフレギュレーション、健康、疾病
オートノミートレーニング―セルフレギュレーションを刺激するための方法
補遺
セルフレギュレーションについての質問票
オートノミートレーニングと精神―身体相互作用に関する文献
(他の紹介)著者紹介 グロッサルト=マティチェク,ロナルト
 ECPD大学院教授、ZMF(学際研究センター)代表、医学博士、哲学博士。1940年ブダペスト(ハンガリー)生まれ。ベオグラード大学(旧・ユーゴスラビア)およびハイデルベルク大学(旧・西ドイツ)にて、医学、社会学、精神病理学、犯罪学を専攻。ハイデルベルク市(ドイツ)在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 純
 九州大学准教授(基幹教育院)。総合内科専門医、医学博士。1964年生まれ、1988年九州大学医学部卒業。神戸市立中央市民病院、国立病院九州がんセンター、北九州市立医療センター、九州大学病院(心療内科)等に勤務。2000年九州大学大学院(予防医学)中退。同年九州大学健康科学センター講師、助教授・准教授を経て2013年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有村 隆広
 九州大学名誉教授。1936年生まれ。九州大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。1964年山口大学助手、1969年九州大学講師、助教授を経て教授。専門はドイツ文学、比較文学。日本独文学会、日本比較文学会等の要職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福元 圭太
 九州大学教授(言語文化研究院)。文学博士。1960年生まれ。大阪外国語大学外国語学部卒業、同大学院修士課程修了。九州大学言語文化部講師、助教授、同大学大学院言語文化研究院助教授、准教授を経て現職。専門はドイツ現代文学、トーマス・マン研究。日本独文学会、日本ゲーテ協会、ドイツトーマス・マン協会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。