蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本育英会二十年記念誌
|
著者名 |
日本育英会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン イクエイカイ |
出版者 |
日本育英会
|
出版年月 |
1964 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100508845 | 373.4/ニホ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210081428 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日本育英会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン イクエイカイ |
出版者 |
日本育英会
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
456P |
大きさ |
26 |
書名 |
日本育英会二十年記念誌 |
書名ヨミ |
ニホン イクエイカイ ニジユウネン キネンシ |
(他の紹介)内容紹介 |
この滅びの時代に、人はどう生きるか。春日大社前宮司にして医学博士の著者が、“日本人の本当の生き方”を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人と神道(春日大社と国譲り 水と山と神社 ほか) 第2章 自然のこころ(山と川の日本列島 人知・文明の意味するもの ほか) 第3章 滅びの日本社会(母とは何か、父とは何か 何のための家族か ほか) 第4章 これからの時代(東洋の医学―病いと健康 真実の人生に目覚める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
葉室 頼昭 1927年、東京生まれ。学習院初・中・高等科をへて、大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部助手、大阪市大野外科病院長などをへて、1968年、葉室形成外科病院を開業。医学博士。1991年、神職階位・明階を取得。枚岡神社宮司をへて、1994年、春日大社宮司。1999年、階位・浄階、神職身分一級を授与さる。2009年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ