検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひみつの空のにわ (子どもの本)

著者名 山末 やすえ/作
著者名ヨミ ヤマスエ ヤスエ
出版者 大日本図書
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103967741913/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山末 やすえ 福田 岩緒
1980
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110055728
書誌種別 和図書(児童)
著者名 山末 やすえ/作   福田 岩緒/絵
著者名ヨミ ヤマスエ ヤスエ フクダ イワオ
出版者 大日本図書
出版年月 2001.9
ページ数 59p
大きさ 25cm
ISBN 4-477-01217-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ひみつの空のにわ (子どもの本)
書名ヨミ ヒミツ ノ ソラ ノ ニワ
内容紹介 なつめちゃんて、ちょっとかわってる。会うと悪いことがおきるって噂のおばあさんのあとを尾けようって言うんだもの。でもね、おばあさんに尾いていったら、マンションの屋上でビックリするようなことがあったの…。
著者紹介 東京都生まれ。日本児童文学学校第7期生として児童文学の創作を学ぶ。日本児童文学者協会会員。作品に「カッパのパワー」「しんぞうぴっかぴか」「五月のふしぎな友だち」など。
叢書名 子どもの本

(他の紹介)内容紹介 化石はいかに解釈されてきたか―科学史研究の第一人者が、近世から始まる「化石の意味」の歴史を、宗教・哲学の領域に至る幅広い視野から論じる。科学史書のロングセラー。待望の邦訳成る。
(他の紹介)目次 第1章 化石物
第2章 自然の古物
第3章 生命の革命
第4章 斉一性と進歩
第5章 生命の祖先
(他の紹介)著者紹介 ラドウィック,マーティン・J.S.
 1932‐。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学び、1958年に地質学の博士号を取得。腕足類の研究から出発したが、次第に科学の歴史・哲学に研究の力点を移す。カリフォルニア大学サンディエゴ校教授をつとめたのち、1998年に同大学を退職しイギリスに戻る。現在はカリフォルニア大学名誉教授、ケンブリッジ大学科学史・科学哲学科所属の研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅谷 暁
 1947年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。科学史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風間 敏
 1957年生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科博士課程退学。地質学専攻。長野県立高校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。