検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

20世紀デザインヒストリー 

著者名 渡部 千春/共著
著者名ヨミ ワタベ チハル
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105070098757.0/ワタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
910.261 910.261
日本文学-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950360128
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡部 千春/共著   サラ・ティズリー/共著
著者名ヨミ ワタベ チハル サラ ティズリー
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2005.9
ページ数 175p
大きさ 24cm
ISBN 4-903267-00-8
分類記号 757.02
分類記号 757.02
書名 20世紀デザインヒストリー 
書名ヨミ ニジッセイキ デザイン ヒストリー
内容紹介 グラフィック、プロダクト、建築、ファッションと素材、社会現象まで-。豊富なヴィジュアルと解説&年表でめぐる、20世紀のデザイン・ディクショナリー。
著者紹介 1969年新潟市生まれ。東京造形大学卒業。デザインジャーナリスト。

(他の紹介)内容紹介 戊辰戦争敗者の文学―『佐幕派の文学史』以後の漱石、鴎外、荷風、透谷、啄木等、佐幕派に関わるエッセイ、講演、詩篇も加えて明治文学の魅力を語る。
(他の紹介)目次 漱石の気骨―博士問題・佐幕派気質
漱石 佐幕派文学の魅力―『坊っちゃん』『草枕』『三四郎』『こゝろ』を中心に
東北岩手と『佐幕派の文学史』―啄木没後百年に寄せて
『永日小品』の「懸物」―ある佐幕派家族の小さな物語
高瀬川は流れる―漱石、鴎外、そして啓一郎へ
原敬の遺書と鴎外の遺書
佐幕派荷風
透谷の母と啄木の母―佐幕派子弟の訓育について
透谷と「文学史」―「明治文学史」研究のこと
透谷と村上春樹―第二の宮と地下二階〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。