検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストでわかる介護職のためのきちんとした言葉のかけ方・話の聞き方 

著者名 柴田 範子/著
著者名ヨミ シバタ ノリコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106327398369.2/シバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951186469
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 範子/著
著者名ヨミ シバタ ノリコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.9
ページ数 159p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-21517-4
分類記号 369.26
分類記号 369.26
書名 イラストでわかる介護職のためのきちんとした言葉のかけ方・話の聞き方 
書名ヨミ イラスト デ ワカル カイゴショク ノ タメ ノ キチント シタ コトバ ノ カケカタ ハナシ ノ キキカタ
内容紹介 介護の現場で欠かせない高齢者とのコミュニケーションのポイントを、「話し方」と「聞き方」の両面から丁寧に解説。ヒヤリ・ハット、認知症から家族対応まで幅広い事例をまんべんなく収録。取り外せる会話ネタ&資料集つき。
著者紹介 東洋大学ライフデザイン学部准教授。NPO法人「楽」理事長。小規模多機能型居宅介護「ひつじ雲」、認知症対応型通所介護「くじら雲」等を運営。全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会理事。

(他の紹介)内容紹介 現場で役立つ会話のコツがすぐわかる!豊富な事例で利用者、家族への対応をビジュアル解説!介助支援、事故、認知症などの事例が充実!
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションの前に―話し方・聞き方のポイント(利用者の歴史と暮らし―利用者が歩んだ歴史への理解と暮らしを支えるケアを心がける
利用者の言葉―言葉は人生そのもの。ときとして、言葉にはうそもある ほか)
第2章 事例1 介助支援(食事
服薬 ほか)
第3章 事例2 コミュニケーション・クレーム・トラブル・事故(コミュニケーション
クレーム ほか)
第4章 事例3 認知症(認知症1 買い物
認知症2 掃除 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴田 範子
 NPO法人楽理事長、東洋大学ライフデザイン学部准教授。保育園勤務を経て福祉事業所でホームヘルパーとして12年間勤務、上智社会福祉専門学校の専任教員となる。2004年、特定非営利活動法人楽を開設。理事長となり、小規模多機能型居宅介護「ひつじ雲」、認知症対応型通所介護「くじら雲」、交流スペース「ひこうき雲」を運営。上智大学、文教学院大学、日本女子大学などでも教鞭をとる。「介護職員初任者研修」(長寿社会開発センター)生活支援技術(介護技術)映像の総責任者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。