検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレクション・日本シュールレアリスム 9

著者名 和田 博文/監修
著者名ヨミ ワダ ヒロフミ
出版者 本の友社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103850210702.1/コレ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大笹 吉雄
2013
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010031039
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和田 博文/監修
著者名ヨミ ワダ ヒロフミ
出版者 本の友社
出版年月 2000.6
ページ数 331p
大きさ 23cm
ISBN 4-89439-289-5
分類記号 702.16
分類記号 702.16
書名 コレクション・日本シュールレアリスム 9
書名ヨミ コレクション ニホン シュールレアリスム
内容紹介 日本のシュールレアリスムにとって貴重である資料を、戦前に出版された単行本や雑誌などの中から選び、複製。9巻には古賀春江の2冊の画集、スケッチブック、詩作品などを収録する。
古賀春江・都市モダニズムの幻想
古賀 春江/[著]

(他の紹介)内容紹介 今日、戯曲賞に名を冠する岸田國士。だがその生涯は意外に知られていない。岸田が軍人の家庭に育ち、幼年学校、士官学校を終えたあと、一時軍人であったこと。演劇人として幅広い伴走者を持っていたこと。戯曲のほかに多くの小説、評論、エッセイを遺しており、劇作家、小説家、文明批評家、演劇評論家と多様な相貌を持っていたこと…。では岸田とは何者であったか。作品群のさまざまを分析して、実相に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 国際結婚とその落とし児たち
第2章 軍人であること
第3章 演劇革新
(他の紹介)著者紹介 大笹 吉雄
 演劇評論家。1941年大阪府生まれ。今治市で育つ。早稲田大学文学卒。出版社を退社後演劇評論活動を始める。著書に85年『日本現代演劇史』全8巻(サントリー学芸賞)、91年『花顔の人 花柳章太郎伝』(大佛次郎賞)、2007年『女優二代 鈴木光枝と佐々木愛』(読売文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 古賀春江画集   3-66
2 古賀春江   67-225
3 スケッチブックより   226-268
4 ノートより「超現実主義私感」草稿   269-290
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。