検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学アーカイブズの世界 

著者名 菅 真城/著
著者名ヨミ カン マサキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106327414377.2/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
文書館 大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951186057
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅 真城/著
著者名ヨミ カン マサキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2013.8
ページ数 6,296p
大きさ 22cm
ISBN 4-87259-457-7
分類記号 018.09
分類記号 018.097
書名 大学アーカイブズの世界 
書名ヨミ ダイガク アーカイブズ ノ セカイ
内容紹介 組織活動の記録のうち残す価値ありと判断されたものを保存し公開する施設、大学アーカイブズ。広島大学・大阪大学での大学アーカイブズ設置に携わった著者が、日本の大学アーカイブズの世界について論じる。
著者紹介 1966年愛媛県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期国史学専攻単位修得退学。大阪大学アーカイブズ准教授。共編著に「大阪大学の歴史」など。

(他の紹介)目次 第1部 大学アーカイブズの理念と課題(大学アーカイブズの理念的研究
大学アーカイブズの社会的使命)
第2部 大学アーカイブズの設立と法制(大学文書館の設立―広島大学文書館を中心として
ポスト年史編纂でない大学アーカイブズの設立
国立大学アーカイブズ設置への道
規定にみる国立大学アーカイブズ
国立大学アーカイブズにおける法規上の問題点
公文書管理法と国立大学アーカイブズ
公文書管理法への国立大学法人の対応と課題)
第3部 大学アーカイブズの活用(アーカイブズを利用しよう―広島カープと広島大学・広島高等師範学校
建学の精神と大学史編纂・大学アーカイブズ)
(他の紹介)著者紹介 菅 真城
 大阪大学アーカイブズ准教授。1966年愛媛県生まれ。1999年広島大学大学院文学研究科博士課程後期国史学専攻単位修得退学。1999年〜広島大学五十年史編集室、広島大学文書館設立準備室、広島大学文書館、2006年〜大阪大学文書館設置準備室、大阪大学アーカイブズに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。