検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イキイキゴンボのうた (新しい日本の童話シリーズ)

著者名 いながき がん/作
著者名ヨミ イナガキ ガン
出版者 学研
出版年月 [1973]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102283272913/イナ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いながき がん 梶 鮎太
2013
810.9 810.9
日本語 言語政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204666
書誌種別 和図書(児童)
著者名 いながき がん/作   梶 鮎太/絵
著者名ヨミ イナガキ ガン カジ アユタ
出版者 学研
出版年月 [1973]
ページ数 183p
大きさ 23cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 イキイキゴンボのうた (新しい日本の童話シリーズ)
書名ヨミ イキイキ ゴンボ ノ ウタ
叢書名 新しい日本の童話シリーズ

(他の紹介)内容紹介 知られざる「日本語」の真実。200万人以上に指導した当代一の表現教育者の日本語論。
(他の紹介)目次 プロローグ 言語から見る「近代の正体」
1章 「サルの壷は見つかったのか」―民話から探る、言語と人間・言語と国家
2章 漱石の『草枕』からみる近代の言語政策―作家たちの挑戦
3章 二葉亭四迷以来の口語文体―口語化運動と言語政策
4章 文部省唱歌と言語政策―『里の秋』がもたらしたもの
5章 経済的視点から言語をみる―侍文化から商人文化へ
6章 時代・社会の変化と戦後の言語政策―なぜ言語政策はなくなっていったのか
7章 言語政策の虚構性―太宰治や戦後の英語教育における「見えない表現」
8章 現代の言語政策の方向性―これからの国づくりとは
(他の紹介)著者紹介 宮川 俊彦
 財団法人国語作文教育研究所所長。作家・評論家・表現教育者としても活躍する作文表現教育の第一人者。拓殖大学大学院客員教授。38年におよび青少年の作文・表現教育活動を実践し、また400を超す大手企業、自治体の構成員の論作文などの分析に赴き、人事政策支援など言語政策・国語政策を軸に積極的な教育顧問活動を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。