検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユリシーズ 2

著者名 ジェイムズ・ジョイス/著
著者名ヨミ ジェイムズ ジョイス
出版者 集英社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103169413933.7/ジヨ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
140.4 140.4
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610058292
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェイムズ・ジョイス/著   丸谷 才一/訳   永川 玲二/訳   高松 雄一/訳
著者名ヨミ ジェイムズ ジョイス マルヤ サイイチ ナガカワ レイジ タカマツ ユウイチ
出版者 集英社
出版年月 1996.11
ページ数 606p
大きさ 22cm
ISBN 4-08-773225-8
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ユリシーズ 2
書名ヨミ ユリシーズ

(他の紹介)内容紹介 記号、言語、文化、暴力―などに潜在するアフォーダンスを精査し、より善き生を営む術としてのエコロジカルな倫理学を構想する。社会的コミュニケーションにおけるギブソン理論の可能性。
(他の紹介)目次 海洋・回復・倫理―ウェザー・ワールドでの道徳実践
第1部 生態学的コミュニケーション(人とロボットとの生態学的コミュニケーション
生態記号論から見た「習慣」の広がり―「努力」と「共感」の生態心理学へ
言語とアフォーダンス
想起から見る語りのエコロジー)
第2部 人間のアフォーダンス(臨床看護のアフォーダンス―苦痛のある身体の経験
アフォーダンスの配置によって支えられる自己―ある自閉症スペクトラム当事者の視点より)
第3部 社会的アフォーダンス(アフォーダンスから制度的価値まで―人間的な環境の存在論
暴力の生態学的考察
実践される文化―子どもの日常学習過程における大人との協働)
可能性を尽くす楽しみ、可能性が広がる喜び―倫理としての生態心理学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。