検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拉致はなぜ防げなかったのか (ちくま新書)

著者名 川辺 克朗/著
著者名ヨミ カワベ カツロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104913512319.1/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
324.82 324.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950215397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川辺 克朗/著
著者名ヨミ カワベ カツロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.4
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06167-3
分類記号 319.1021
分類記号 319.1021
書名 拉致はなぜ防げなかったのか (ちくま新書)
書名ヨミ ラチ ワ ナゼ フセゲナカッタ ノカ
副書名 日本警察の情報敗戦
副書名ヨミ ニホン ケイサツ ノ ジョウホウ ハイセン
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 「自己信託」「福祉型信託」について具体的事例を掲げ踏み込んで書かれた初めての書籍。公証人として、これまでに70件近くの家族信託に関する相談に応じ、さまざまなスキームを提案している著者が、汎用性のある事例を中心に解説し、活用する上で特に参考となる文例も収録。
(他の紹介)目次 第1編 信託の基礎を知る(信託とは何か、信託の基礎を知る
福祉型信託に代表される、民事信託を知る ほか)
第2編 新しい信託を知る(新しい信託法
信託の設定 ほか)
第3編 自己信託を知る―家族信託としての自己信託の活用に向けて(自己信託とは
自己信託の設定と効力発生 ほか)
第4編 福祉型信託を活用する(高齢者福祉型信託
障害者福祉型信託(「親なき後支援信託」) ほか)
第5編 新しい信託に挑戦する(持込み信託(注ぎ込み信託)
事業信託 ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 英嗣
 宮城県生まれ。東京法務局所属公証人(蒲田公証役場)。日本成年後見法学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。