検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術者倫理の世界 

著者名 藤本 温/編著
著者名ヨミ フジモト ツモル
出版者 森北出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106324072507/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 温 川下 智幸 下野 次男 南部 幸久 福田 孝之
2013
507 507
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951182503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 温/編著   川下 智幸/共著   下野 次男/共著   南部 幸久/共著   福田 孝之/共著
著者名ヨミ フジモト ツモル カワシタ トモユキ シモノ ツギオ ナンブ ユキヒサ フクダ タカユキ
出版者 森北出版
出版年月 2013.8
ページ数 4,120p
大きさ 22cm
ISBN 4-627-97303-9
分類記号 507
分類記号 507
書名 技術者倫理の世界 
書名ヨミ ギジュツシャ リンリ ノ セカイ
内容紹介 現代の技術者に強く求められる技術者倫理の入門書。福島第一原発事故・東日本大震災など、身近な事例を通して、これからの日本の技術者が身につけるべき倫理をわかりやすく解説する。
著者紹介 1964年生まれ。名古屋工業大学大学院工学研究科准教授。博士(文学)。専門分野は哲学、技術者倫理。

(他の紹介)内容紹介 現代の技術者に強く求められる技術者倫理。福島第一原発事故・東日本大震災など、身近な事例をとおして、自然に技術者倫理の考え方が身につくよう構成。
(他の紹介)目次 第1章 技術者倫理の視点
第2章 倫理と法―技術者倫理による考察の範囲
第3章 公衆の安全、健康、福利―倫理規程
第4章 安全性とリスク
第5章 費用便益分析と製造物責任法
第6章 倫理問題の特徴
第7章 組織の問題
第8章 公益通報―内部告発
第9章 優れた技術者をめざして
(他の紹介)著者紹介 藤本 温
 1964年生まれ。名古屋工業大学大学院工学研究科准教授。博士(文学)。専門分野は哲学、技術者倫理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川下 智幸
 1959年生まれ。佐世保工業高等専門学校教授。博士(学術)。専門分野は精密加工学、機械制御、メカトロニクス工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下野 次男
 1954年生まれ。佐世保工業高等専門学校教授。理学博士。専門分野は無機化学、環境化学、分析化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南部 幸久
 1964年生まれ。佐世保工業高等専門学校教授。博士(工学)。専門分野は電波工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 孝之
 1957年生まれ。佐世保工業高等専門学校教授。博士(工学)。専門分野は材料力学、機械設計製図(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 技術者倫理の視点   1-12
2 倫理と法   技術者倫理による考察の範囲   13-24
3 倫理観にもとづいた「技術」の「学び方」と「継ぎ方」   25-28
南部 幸久/著
4 公衆の安全,健康,福利   倫理規程   29-41
5 安全性とリスク   42-52
6 技術者の判断の指針   53-55
福田 孝之/著
7 費用便益分析と製造物責任法   56-66
8 倫理問題の特徴   67-78
9 環境問題と技術者倫理   79-82
下野 次男/著
10 組織の問題   83-93
11 公益通報   内部告発   94-104
12 メイド・イン・ジャパンの逆襲の主役を演じるみなさんへ   105-107
川下 智幸/著
13 優れた技術者をめざして   108-118
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。