検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

条例規則の読み方・つくり方 

著者名 上田 章/著
著者名ヨミ ウエダ アキラ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103849329318.1/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010021322
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 章/著   笠井 真一/著
著者名ヨミ ウエダ アキラ カサイ シンイチ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.4
ページ数 379p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-11506-4
分類記号 318.1
分類記号 318.1
書名 条例規則の読み方・つくり方 
書名ヨミ ジョウレイ キソク ノ ヨミカタ ツクリカタ
副書名 市町村の実例を中心として
副書名ヨミ シチョウソン ノ ジツレイ オ チュウシン ト シテ
内容紹介 条例規則を立案する際の基本的な考え方や表現方法、必要な知識を解説。参考条例として「NPO条例」「介護保険条例」「高齢者福祉総合条例」を収録。97年刊に次ぐ全訂新版。
著者紹介 1926年京都府生まれ。東京大学法学部卒業。衆議院法制局長、白鷗大学教授を経て、現在、弁護士。

(他の紹介)内容紹介 1450年頃、人類の文明においてすばらしい功績の一つといえる活版印刷がヨハン・グーテンベルクによって発明され、イタリアやフランスのルネッサンス文化やイギリスの産業革命を経て、書体と装飾活字は大きく進化していった。活版印刷の黄金時代ともいえる17世紀から20世紀にかけて発行された、美しい活字見本を紹介。
(他の紹介)目次 History
Specimens of Printing Types,Geo.Bruce&Co.
Specimen of Printing Types,H.W.Caslon&Co.
Specimens of Printing Types,Marr Typefounding Company
Archiv f¨ur Buchdruckerkunst XV Band,Alexander Waldow
Specimen Book,Cincinnati Type Foundery
Specimen book of Printing Types,Farmer,Little&Co.
Specimen Book and Price List of Type,Shniedewend&Lee Co’s
Specimen,Fonderie G.Renault
Mustersammlung,J.G.Schelter&Giesecke〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。