検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MBAのためのミクロ経済学入門 2

著者名 デビッド・M.クレプス/著
著者名ヨミ デビッド M クレプス
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105387872331/クレ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
325.244 325.244
社会思想-フランス 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950702346
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デビッド・M.クレプス/著   中泉 真樹/訳   尾近 裕幸/訳   熊本 尚雄/訳   林 行成/訳   細谷 圭/訳   増原 宏明/訳
著者名ヨミ デビッド M クレプス ナカイズミ マキ オコン ヒロユキ クマモト ヒサオ ハヤシ ユキナリ ホソヤ ケイ マスハラ ヒロアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2009.3
ページ数 15,402p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-31396-1
分類記号 331
分類記号 331
書名 MBAのためのミクロ経済学入門 2
書名ヨミ エムビーエー ノ タメ ノ ミクロ ケイザイガク ニュウモン
内容紹介 MBAの学生を対象としたミクロ経済学のテキスト。2では、不確実性と情報の経済学、ゲーム理論、取引費用の経済学といったミクロ経済学のツールを使って、マネジメントに必要な経済学のセンスを磨く。練習問題付き。
著者紹介 1950年生まれ。スタンフォード大学よりPhD取得。同大学経営大学院(GSB)教授。国際的に著名なミクロ経済学者、ゲーム理論家。89年、ジョン・ベーツ・クラーク・メダル受賞。
ゲーム・情報と経営戦略

(他の紹介)内容紹介 雇用の不安定化、新たな貧困、社会的排除―労働をめぐる困難な状況はいかにして生じたのか。資本主義が引き起こす破壊に立ち向かうための「批判」の再生を構想する、フランス社会学の泰斗ボルタンスキーの主著。
(他の紹介)目次 資本主義の精神および批判の役割について
第1部 新たなイデオロギー的布置の出現(九〇年代のマネージメントの言説
プロジェクトによる市民体の形成)
第2部 資本主義の変容と批判の武装解除(一九六八年、資本主義の危機と再生
労働の世界の脱構築)
補遺
(他の紹介)著者紹介 ボルタンスキー,リュック
 1940年生まれ。フランス社会科学高等研究院(EHESS)教授。現代フランスを代表する社会学者のひとり。経済的世界を主領域に道徳と正義をめぐる独自の社会学を追求する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャペロ,エヴ
 1965年生まれ。フランス高等商業学校(HEC)教授。マネージメントの専門家であり、『芸術家対マネージャー』をはじめ、文化と資本主義の関係、経済的世界におけるイデオロギーの変容をテーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 直希
 1970年生まれ。上智大学外国語学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。20世紀フランス思想専攻。現在、上智大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海老塚 明
 1953年生まれ。一橋大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科後期博士課程単位修得退学。現代資本主義論専攻。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川野 英二
 1968年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。社会学専攻。現在、大阪市立大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白鳥 義彦
 1966年生まれ。京都大学文学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。社会学専攻。現在、神戸大学大学院人文学研究准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 文明
 1960年生まれ。早稲田大学政治経済学部、京都大学法学部卒業、同大学院農学研究科博士課程中退。博士(農学)。社会経済学専攻。現在、農水省農林水産政策研究所上席主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立見 淳哉
 1977年生まれ。関西大学文学部卒業。名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程修了。博士(地理学)。社会経済学専攻。現在、大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。