検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の農村社会と農地問題 

著者名 島袋 善弘/著
著者名ヨミ シマブクロ ヨシヒロ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104642483K61/シマ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0104642475K61/シマ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104642467K61/シマ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
611.921 611.921
農村-日本 小作争議 農地政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951177413
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島袋 善弘/著
著者名ヨミ シマブクロ ヨシヒロ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.7
ページ数 7,308p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01038-4
分類記号 611.921
分類記号 611.921
書名 近代日本の農村社会と農地問題 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ノウソン シャカイ ト ノウチ モンダイ
内容紹介 山梨県の農地改革資料(「農村・農民の市場経済意識」「村落内調整」)を読む過程で得た視点で、1920〜30年代の農業・農村を理解し、その上で農業・農地問題の理論的基礎を論証する。

(他の紹介)目次 1920〜30年代農村社会変動の経済的基礎
1920〜30年代の農民組合の農村認識と運動方針―長野県の分析
「小作争議状況」と小作料調整―長野県の分析
小作料調整システムの形成と村落の平和祭―山梨県の分析
地方紙の小作関係報道―山梨日々新聞の分析
小作関係調整システムの形成と「小作争議の時代」の終焉
1930年代の農業・農村利益要求―昭和前期政治史の基礎過程
農地改革過程の特質―村落内調整の意識
小作争議発生・終息の経済的条件―米生産費調査の検討
日本資本主義と農地所有―地主の寄生形態およびその展開
農地政策の連続性と断絶性―農地改革について
書評と反論―研究状況に対するコメント
総括と展望
(他の紹介)著者紹介 島袋 善弘
 1943年沖縄県に生まれる。1972年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学経済学部助手・山梨県立女子短期大学・山梨県立大学を経て、山梨県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。