検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家政婦の歴史 (文春新書)

著者名 濱口 桂一郎/著
著者名ヨミ ハマグチ ケイイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107821241366.3/ハマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
電気設備

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952201025
書誌種別 和図書(一般)
著者名 濱口 桂一郎/著
著者名ヨミ ハマグチ ケイイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661414-1
分類記号 366.38
分類記号 366.38
書名 家政婦の歴史 (文春新書)
書名ヨミ カセイフ ノ レキシ
内容紹介 「家庭のなかの労働者」である家政婦はいつ誕生したのか。1910年代末、ある女性が創始したニュービジネス「派出婦会」の成功、GHQの「正義の刃」によって狂わされた運命の歯車など、100年余の捩れた歴史を辿る。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。労働政策研究・研修機構労働政策研究所長。著書に「新しい労働社会」「若者と労働」「働く女子の運命」など。
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 光と音に満ちた場や、障壁を超える環境を構築する技術の新たなパースペクティブを切り開く。アフォーダンスを発見し、作り出す技術の行方。
(他の紹介)目次 知覚・技術・環境―技術論の生態学的転回
第1部 環境に住まう(現象としての光と建築
サウンドテクスチャー―日常音環境の知覚を可能にする情報単位
「つくる」と「つかう」を超えて)
第2部 アフォーダンスを設計する(依存先の分散としての自立
動きの生まれる椅子を作る
エコロジカルな看護―出産環境のアフォーダンス
追いこまれるニーズ)
第3部 21世紀の技術哲学(スポーツとテクノロジー
人工環境と切り結ぶ身体―メディア研究の生態学的転回)
技術の哲学と「人間中心的」デザイン


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。