検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四神の旗 

著者名 馳 星周/著
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107473225913.6/ハセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951925050
書誌種別 和図書(一般)
著者名 馳 星周/著
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005296-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 四神の旗 
書名ヨミ シシン ノ ハタ
内容紹介 父・藤原不比等の遺志を継ぎ、4人の子らはこの国を掌中に収めると誓う。だが政の中心には不比等が恐れた長屋王が君臨していた。皇族と藤原家の壮絶な政争。思いもよらぬ結末とは? 文芸WEBサイト『BOC』連載を書籍化。
著者紹介 1965年北海道生まれ。横浜市立大学卒業。小説家。「不夜城」で吉川英治文学新人賞、「鎮魂歌」で日本推理作家協会賞、「漂流街」で大藪春彦賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代中期の政治家。父時氏・兄経時があいついで早世したため、20歳で執権に就任。宝治合戦で三浦氏を滅ぼし、得宗家を中心とする幕府体制を完成させる。蘭渓道隆を開山に招き建長寺を創建し、執権を辞任・出家後も、幕府の最高権力者であり続けた。政治家と仏教者のイメージが交錯するところに生まれた伝説の背景にも触れ、その生涯を描く。
(他の紹介)目次 第1 誕生、少年時代
第2 政治の表舞台へ
第3 政争の荒波
第4 時頼政権の諸政策
第5 出家とその後の政権
第6 仏教諸派との関係
第7 晩年と残像
(他の紹介)著者紹介 高橋 慎一朗
 1964年生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。