蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の地籍
|
著者名 |
鮫島 信行/著
|
著者名ヨミ |
サメジマ ノブユキ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104946553 | 334.6/サメ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中西進と万葉画を楽しむ
中西 進/著,井…
堀辰雄と万葉集 : 「いざ生きめや…
戸部 松実/著
感じる万葉集 : 雨はシクシクと降…
上野 誠/著
万葉古代学研究年報第22号
奈良県立万葉文化…
万葉植物の歌鑑賞事典 : カラー版…
坂本 信幸/監修…
万葉古代学研究年報第21号
奈良県立万葉文化…
万葉考古学
上野 誠/編
牧野万葉植物図鑑
牧野 富太郎/原…
万葉古代学研究年報第20号
奈良県立万葉文化…
文学への誘い : 英文学と日本の古…
横森 正彦/著
万葉の鳥 : 和歌を通して鳥を愛で…
山下 景子/著
万葉集に出会う
大谷 雅夫/著
「萬葉集」萬葉仮名辞典
林 田鶴子/著
万葉集の基礎知識
上野 誠/編,鉄…
火山と竹の女神 : 記紀・万葉・お…
福 寛美/著
万葉の旅うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
万葉古代学研究年報第19号
奈良県立万葉文化…
春日懐紙の書誌学
田中 大士/著
万葉の恋うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
万葉集講義 : 最古の歌集の素顔
上野 誠/著
恋に生きる万葉歌人 : 高雅な歌か…
加納 邦光/著
奈良の都 : 万葉集から学ぼう日本…
上野 誠/監修,…
田辺聖子の万葉散歩
田辺 聖子/著
万葉集の起源 : 東アジアに息づく…
遠藤 耕太郎/著
大阪弁こども万葉集 : 禁大人はア…
中村 博/著
万葉古代学研究年報第18号
奈良県立万葉文化…
万葉の花 : 四季の花々と歌に親し…
片岡 寧豊/著
古代の都 : 万葉集から学ぼう日本…
上野 誠/監修,…
大宰府と万葉の歌
森 弘子/著
令和のこころ : 万葉の世界と梅花…
上野 誠/著,花…
英語で味わう万葉集
ピーター・J.マ…
令和の力、万葉集の力
中西 進/著
万葉集であるく奈良
上野 誠/著,蜂…
入門万葉集
上野 誠/著
はじめての万葉集上
萩原 昌好/編,…
はじめての万葉集下
萩原 昌好/編,…
万葉集の詩性(ポエジー) : 令和…
中西 進/編著,…
筑紫万葉の世界
林田 正男/編
令和時代に万葉集から学ぶ古代史
中津 攸子/著
万葉集の発明 : 国民国家と文化装…
品田 悦一/著
中西進の万葉みらい塾 : はじめて…
中西 進/著
万葉古代学研究年報第17号
奈良県立万葉文化…
大伴家持と紀貫之 : 万葉集 土佐…
国土社編集部/編
万葉古代学研究年報第16号
奈良県立万葉文化…
『万葉集』と東アジア
辰巳 正明/編
万葉集から古代を読みとく
上野 誠/著
万葉古代学研究年報第15号
奈良県立万葉文化…
萬葉写本学入門 : 上代文学研究法…
小川 靖彦/編,…
万葉古代学研究年報第14号
奈良県立万葉文化…
万葉集植物さんぽ図鑑 : 日本人な…
木下 武司/文,…
日本全国万葉の旅西日本・東日本編
坂本 信幸/著,…
私の万葉集5
大岡 信/[著]
萬葉集全歌講義10
阿蘇 瑞枝/著
歌の古代を探る : 万葉集・土屋文…
群馬県立土屋文明…
万葉古代学研究年報第13号
奈良県立万葉文化…
萬葉悲別歌の意匠
平舘 英子/著
私の万葉集4
大岡 信/[著]
万葉集巻別対照分類語彙表
宮島 達夫/編
日本全国万葉の旅大和編
坂本 信幸/著,…
埼玉の万葉集 : 野山に流れた古歌…
藤倉 明/著
私の万葉集3
大岡 信/[著]
私の万葉集2
大岡 信/[著]
万葉びとの宴
上野 誠/著
万葉集編纂構想論
市瀬 雅之/著,…
私の万葉集1
大岡 信/[著]
古代の暦で楽しむ万葉集の春夏秋冬
東 茂美/著
万葉集をどう読むか : 歌の「発見…
神野志 隆光/著
萬葉の散歩みち続
廣岡 義隆/著
萬葉集全歌講義9
阿蘇 瑞枝/著
万葉古代学研究年報第11号
奈良県立万葉文化…
万葉のふるさと
的場 信輝/[著…
渡瀬昌忠著作集補巻2
渡瀬 昌忠/著
萬葉集の羈旅と文芸
三田 誠司/著
はじめて楽しむ万葉集
上野 誠/[著]
甲斐 万葉の歌譜
鈴木 武晴/著
萬葉集全歌講義8
阿蘇 瑞枝/著
万葉の秀歌
中西 進/著
万葉古代学研究所年報第10号
奈良県万葉文化振…
春の苑紅にほふ : はじめての越中…
高岡市万葉歴史館…
万葉挽歌のこころ : 夢と死の古代…
上野 誠/著
窪田空穂と万葉集 : 亡き母挽歌と…
鈴木 武晴/著
万葉集の歴史 : 日本人が歌によっ…
辰巳 正明/著
楽しくわかる万葉集
中西 進/監修
萬葉集全歌講義7
阿蘇 瑞枝/著
記紀万葉語の研究
水野 清/著
万葉こころの風景
山内 英正/著
万葉びとの心と言葉の事典
井上 辰雄/著
万葉挽歌の成立
塚本 澄子/著
万葉古代学研究所年報第9号
奈良県万葉文化振…
宮都と木簡 : よみがえる古代史
岸 俊男/著
萬葉集に歴史を読む
森 浩一/著
万葉仮名でよむ『万葉集』
石川 九楊/著
万葉歌木簡を追う
栄原 永遠男/著
万葉集を読みひらく
橋本 達雄/著
解析的方法による万葉歌の研究
八木 孝昌/著
萬葉集歌の山旅
三鍋 久雄/編著
万葉集隠された歴史のメッセージ
小川 靖彦/著
言葉で世界を変えよう : 万葉集か…
黛 まどか/著,…
萬葉集全歌講義6
阿蘇 瑞枝/著
万葉集鑑賞事典
神野志 隆光/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950227950 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
鮫島 信行/著
|
著者名ヨミ |
サメジマ ノブユキ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7722-6016-1 |
分類記号 |
334.6
|
分類記号 |
334.6
|
書名 |
日本の地籍 |
書名ヨミ |
ニホン ノ チセキ |
副書名 |
その歴史と展望 |
副書名ヨミ |
ソノ レキシ ト テンボウ |
内容紹介 |
区画ごとの土地の所有者、地番、地目(土地の用途)、境界、面積を調査し、その結果を地籍簿と地籍図にまとめる「地籍調査」。国土の利用保全や都市の再生にとって不可欠なこの地籍調査の日本における歴史と現状を紹介する。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。アメリカ合衆国ユタ州立大学工学部修士課程修了。国土交通省土地・水資源局国土調査課長などを経て、現在、農水省関東農政局次長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2007年7月30日に作家、小田実氏が世を去ってから6年。「作家」であることに拘りつづけながら、ベ平連、阪神・淡路大震災被災者支援など、その枠組みを常にはみ出さずにはいられなかった闘士、小田実とは何だったのか。小田実をよく識る74人、2団体の寄稿から、今もわれわれの中に生き続ける「小田実」の全体像を描く。 |
(他の紹介)目次 |
スタイル(鶴見俊輔) 呼びかけ人(加藤周一) 中有の小田実へ(瀬戸内寂聴) 『玉砕』を翻訳して(ドナルド・キーン) あなたは“友”です(高銀) 言葉と行動の一致(金大中) 貴い民衆思想(玄基栄) 「世界市民」を送る(黄〓[U6]{6673}(せき)瑛) 恐るべき損失(ノーム・チョムスキー) 一九六六年の出会い(ハワード・ジン)〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ