検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座日本歴史 第12巻

著者名 大津 透/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106446289210.08/イワ/12貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
670.93 670.93
商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951327599
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大津 透/編集委員   桜井 英治/編集委員   藤井 讓治/編集委員   吉田 裕/編集委員   李 成市/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル サクライ エイジ フジイ ジョウジ ヨシダ ユタカ リ セイシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 11,318p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011332-8
分類記号 210.08
分類記号 210.08
書名 岩波講座日本歴史 第12巻
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ
内容紹介 アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第12巻は、法制度や朝幕関係、学問・宗教の様相、災害・飢饉など、江戸中期を広汎に見ていく。
近世
3

(他の紹介)目次 序章 海外ビジネスに飛び込もう―大事なのはストーリーを伝える心とビジネスの流れをつかむこと
第1章 海外でのファーストコンタクト―出会ったときこそコツがある
第2章 「ストーリーテラーであれ!」
第3章 キーワーディング(造語)とタギングでプレゼンテーションの浸透力をアップさせよ!
第4章 すぐ使える!グローバルビジネス現場で役立つ、会議・質問・交渉のポイント
第5章 「契約書」と「クレーム対策」―ブレイクダウン&ハートブレイクへの理解と備え
付録
(他の紹介)著者紹介 鮫島 活雄
 1975年生まれ。大手重工業メーカー勤務を経て、大手エンジニアリング会社でプラント設備の国際調達を担当。仕事で身につけた英語力を買われ、ニューヨーク駐在やロンドン勤務も経験した。調達・購買に関わるビジネスパーソンが集う購買ネットワーク会幹事であり、全国のビジネスパーソンに英語や国際交渉などをテーマとした講義も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢渡 あまね
 1975年生まれ。自動車会社勤務を経て、現在は情報システム企業に勤務。購買部門、海外マーケティング部門、情報システム部門、広報部門など多岐にわたるフィールドで数々のグローバルビジネスに従事する傍ら、2012年よりビジネスパーソンのキャリア育成や基礎能力向上のための各種講演会や研修を開催し講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 吉宗の政治   1-34
村田 路人/著
2 近世の公家社会   35-70
松澤 克行/著
3 東アジア世界のなかの琉球   71-106
渡辺 美季/著
4 全国市場の展開   107-135
原 直史/著
5 水運と陸運   137-171
深井 甚三/著
6 近世の法   173-208
小倉 宗/著
7 儒学・国学・洋学   209-246
前田 勉/著
8 近世の神道・陰陽道   247-281
梅田 千尋/著
9 飢饉と災害   283-318
菊池 勇夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。