検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忠犬はいかに生まれるか 

著者名 飯田 操/著
著者名ヨミ イイダ ミサオ
出版者 世界思想社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106313653645.6/イイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
645.6 645.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951171629
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飯田 操/著
著者名ヨミ イイダ ミサオ
出版者 世界思想社
出版年月 2013.7
ページ数 6,269,32p
大きさ 20cm
ISBN 4-7907-1595-5
分類記号 645.6
分類記号 645.6
書名 忠犬はいかに生まれるか 
書名ヨミ チュウケン ワ イカニ ウマレルカ
副書名 ハチ公・ボビー・パトラッシュ
副書名ヨミ ハチコウ ボビー パトラッシュ
内容紹介 日本の近代国家形成とハチ公、19世紀の大英帝国世界支配とボビー、ウィーダ作「フランダースの犬」のパトラッシュと二面性…。“忠犬”に生まれ変わる背景を日英文化比較や社会・文化史の視点から探る。
著者紹介 1946年兵庫県生まれ。広島大学名誉教授、博士(学術)。著書に「イギリスの表象」「川とイギリス人」「それでもイギリス人は犬が好き」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の近代国家形成とハチ公物語の生成、十九世紀の大英帝国世界支配と動物愛護運動の中で生まれるボビー、ウィーダ作『フランダースの犬』のパトラッシュと二面性。“忠犬”に生まれ変わる背景を日英文化比較や社会・文化史の視点から探る。
(他の紹介)目次 第1章 忠犬とその系譜(伝統的な忠犬像
新しい忠犬像)
第2章 日本の忠犬・ハチ公とナショナリズム(「忠犬ハチ公」の誕生
ナショナリズムと「忠犬」 ほか)
第3章 イギリスの忠犬・ボビーと動物愛護運動(「グレイフライアーズ・ボビー」の虚実
「忠犬ボビー」の物語成立の背景 ほか)
第4章 フランダースの忠犬・パトラッシュとイングリッシュネス(ネロとパトラッシュの物語
原作者ウィーダの数奇な生涯 ほか)
第5章 「忠犬」の果たした役割
(他の紹介)著者紹介 飯田 操
 1946年兵庫県生まれ。現在、広島大学名誉教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。