検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

類似から見た心 (認知科学の探究)

著者名 大西 仁/編著
著者名ヨミ オオニシ ヒトシ
出版者 共立出版
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104839477141.5/ルイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
141.51 141.51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210000276
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大西 仁/編著   鈴木 宏昭/編著
著者名ヨミ オオニシ ヒトシ スズキ ヒロアキ
出版者 共立出版
出版年月 2001.12
ページ数 226p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-09437-9
分類記号 141.51
分類記号 141.51
書名 類似から見た心 (認知科学の探究)
書名ヨミ ルイジ カラ ミタ ココロ
内容紹介 類似性は広く人間の知と関わっている概念であり、多くの研究者の関心を集めている。人間の類似判断、概念、記憶、思考、発達、創造性について認知科学の最先端の研究を収録した。
著者紹介 メディア教育開発センター研究開発部助教授、総合研究大学院大学文化科学研究科助教授。専門は類似性など。
叢書名 認知科学の探究

(他の紹介)内容紹介 おトイレデビューする子、どこにいるかな?おトイレさんは、トイレをしたい子どもたちをこよなく愛する、ちょっと怪しげだけれども、優しくユーモアあふれるおトイレです。良い子のみんなが元気に正しくおトイレを使ってくれると、ついついうれしくて、変なだじゃれをもらしちゃいますよ。
(他の紹介)著者紹介 きたがわ めぐみ
 1979年神奈川県生まれ。保育の専門学校を卒業後、幼稚園教諭として就職するが骨折のため退職。入院中、絵を描きはじめ絵本作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 類似のダイナミクス   1-36
Jesse・Spencer-Smith/著 Robert・L・Goldstone/著 清河 幸子/訳
2 さまざまな認知活動にみられる刺激-処理間適合性   37-67
Edward・J・Wisniewski/著 Miriam・Bassok/著 清河 幸子/訳
3 類似性における構造整列とそのカテゴリー構造への影響   68-97
Arthur・B・Markman/著 磯村 陸子/訳
4 帰納推論と類似性   98-119
大西 仁/著 岩男 卓実/著
5 アナロジーと想起   120-147
福田 健/著
6 概念発達と言語発達における類似性の役割   148-178
今井 むつみ/著
7 特徴の創造と表象の変化について   179-201
Bipin・Indurkhya/著 乾 伸雄/訳
8 Metacatプロジェクト   202-222
James・B・Marshall/著 Douglas・R・Hofstadter/著 小島 琢矢/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。