検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保母 (はたらく姿に学ぶ仕事日記)

著者名 近藤 静子/著
著者名ヨミ コンドウ シズコ
出版者 あいうえお館
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102232162376/コン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
376.14 376.14
新渡戸 稲造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210202058
書誌種別 和図書(児童)
著者名 近藤 静子/著
著者名ヨミ コンドウ シズコ
出版者 あいうえお館
出版年月 1984.3
ページ数 123p
大きさ 22cm
ISBN 4-900401-30-7
分類記号 376.14
分類記号 376.14
書名 保母 (はたらく姿に学ぶ仕事日記)
書名ヨミ ホボ
副書名 幼きいのちと心のふれあい
副書名ヨミ オサナキ イノチ ト ココロ ノ フレアイ
叢書名 はたらく姿に学ぶ仕事日記

(他の紹介)内容紹介 我が国初のグローバルリーダーと呼ぶにふさわしい新渡戸稲造と身近に過ごした家族のありのままの姿を、今やただ一人の証人となった孫の武子が敬慕の情を込めて語る。
(他の紹介)目次 1 対談―武子、新渡戸家を語る(武子の誕生
関東大震災そしてジュネーヴへ
学校時代
家庭人稲造
晩年の稲造
稲造亡き後の家族)
2 新渡戸稲造の信仰・思想と行動(恵まれた血筋
内なる光を求めて―クエーカー派の信仰へ
良きサマリヤ人のごとくに―生きて働く信仰
公務に就く
太平洋の橋から世界の橋へ
自立する女性たち
読書論
特別記事「祖父の日記」加藤武子)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。