検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新潮日本文学辞典 

著者名 磯田 光一/[ほか]編集
著者名ヨミ イソダ コウイチ
出版者 新潮社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101432607910.33/シン/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
460.4 460.4
生物 民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151466
書誌種別 和図書(一般)
著者名 磯田 光一/[ほか]編集
著者名ヨミ イソダ コウイチ
出版者 新潮社
出版年月 1988.1
ページ数 1756p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-730208-3
分類記号 910.33
分類記号 910.33
書名 新潮日本文学辞典 
書名ヨミ シンチョウ ニホン ブンガク ジテン

(他の紹介)内容紹介 「桃太郎」や「ウサギとカメ」など慣れ親しんだ物語の展開に、「そういうものだから」と流してしまうことは多い。しかし「なぜ桃なのだろう?」「ウサギはなぜゴール直前で寝たのか?」など、疑問を持って見てみると新しい一面が発見できる。農学博士である著者が、次々に湧いてくるこれらの疑問を生物学的に考察していく。物語の新しい魅力を発掘できる一冊。
(他の紹介)目次 桃太郎はどうして鬼退治に出かけたのか?―桃太郎
ウサギはなぜカメに負けたのか?―ウサギとカメ
竜宮城はどこにある?―浦島太郎
森のキノコはなぜ水玉模様なのか?―白雪姫
オオカミなんか怖くない?―三匹の子豚
スズメのお宿はどこにある?―舌切り雀
タヌキは本当に化けるのか?―キツネとタヌキの化けくらべ
カチカチ鳥の正体は?―かちかち山
本当にキリギリスが悪いのか?―アリとキリギリス
ジャックと豆の木は天に届いたのか?―ジャックと豆の木〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。