検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二音楽室 (School and Music)

著者名 佐藤 多佳子/著
著者名ヨミ サトウ タカコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105577621913.6/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 多佳子
2013
319.5301 319.5301
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950875901
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 多佳子/著
著者名ヨミ サトウ タカコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.11
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-329490-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 第二音楽室 (School and Music)
書名ヨミ ダイニ オンガクシツ
内容紹介 鼓笛隊の「おちこぼれ」ピアニカ組。練習場所は第二音楽室。あのころ屋上教室には特別な時間が流れていた…。眩しくて切なくてなつかしい、音楽室に彩られた4つのガールズストーリー。『別册文藝春秋』ほか掲載を単行本化。
叢書名 School and Music

(他の紹介)内容紹介 懸命な外交努力もむなしく、なぜ日本は米国の仮想敵国No.1とされたのか。米側最新資料をもとに第1次大戦期を俯瞰。太平洋戦争の原因をひとり日本に求める史観に根本的な見直しを迫る瞠目の「日米開戦前史」!好評『日米衝突の根源1858‐1908』の続編。
(他の紹介)目次 序章 スペインのフィリピン占領
1章 アメリカ西漸運動の果て:フィリピン買収
2章 日本への怖れ
3章 日本人蔑視と日本人移民の停止
4章 黄禍論、ドイツ外交、そして「偉大なる白い艦隊」
5章 ブラック計画、オレンジ計画、そして「帝国国防方針」
6章 迷走するドイツ外交
7章 アメリカの戦争準備 パナマ運河
8章 大戦前夜:ドイツ情報工作とタフト外交
9章 第一次世界大戦:アメリカの戦争準備と参戦、そしてドイツの対日外交の紆余曲折
終章 民主主義のための「軍国主義」
(他の紹介)著者紹介 渡辺 惣樹
 日米近現代史研究家。1954年生まれ。静岡県下田市出身。77年、東京大学経済学部卒業。日本開国以降の日米関係を新たな視点からとらえるべく、米英史料を広く渉猟(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 第二音楽室   5-60
2 デュエット   61-74
3 FOUR   75-168
4 裸樹   169-294
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。