検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナシ黒星病 

著者名 梅本 清作/著
著者名ヨミ ウメモト セイサク
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107669368625.2/ウメ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
なし(梨) 果樹-病虫害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951165819
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅本 清作/著
著者名ヨミ ウメモト セイサク
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.6
ページ数 110p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-12146-3
分類記号 625.22
分類記号 625.22
書名 ナシ黒星病 
書名ヨミ ナシ クロホシビョウ
副書名 おもしろ生態とかしこい防ぎ方
副書名ヨミ オモシロ セイタイ ト カシコイ フセギカタ
内容紹介 まず、秋季防除、次いで落ち葉処理、そしてDMI剤の使いどきを絞る-。ナシの地上部病害最後の難敵、黒星病封じ込めの極意を、黒星病研究40年の著者が指南する。
著者紹介 1948年京都府生まれ。岩手大学大学院農学研究科修了。農学博士。千葉県病害虫防除所等を経て、千葉県生涯大学校教授。著書に「農薬・防除便覧」など。

(他の紹介)内容紹介 「しつこい」病気との上手な「別れ方」を、黒星病研究40年の著者が指南。
(他の紹介)目次 第1章 黒星病とは(古くて新しい病害―ナシとは長〜い付き合い
黒星病菌のプロフィールとその仲間
三種の黒星病菌の防除では ほか)
第2章 黒星病菌、その強さと弱点―発生生態から探る(黒星病菌はどのように伝染していくのか?
黒星病菌、得意な条件、苦手な環境
なぜか異なる品種別感受性 ほか)
第3章 こうして防ぐ黒星病(しつこい病気はもとから断つ!
薬はいつ、どのタイミングで使う?
果実、葉の防除 ほか)
(他の紹介)著者紹介 梅本 清作
 1948年、京都府生まれ。農学博士。岩手大学大学院農学研究科修了。1973年より、千葉県農業試験場病害虫研究室勤務、同県病害虫専門技術員などを経て、2009年まで、千葉県病害虫防除所。現在、千葉県生涯大学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。