検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬になったむすこ (ともだちだいすき)

著者名 水谷 章三/脚本
著者名ヨミ ミズタニ ショウゾウ
出版者 童心社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105281836P/ウマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澁澤 龍彦
1966
E E
歳時記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950692002
書誌種別 紙芝居
著者名 水谷 章三/脚本   藤田 勝治/絵
著者名ヨミ ミズタニ ショウゾウ フジタ カツジ
出版者 童心社
出版年月 2007.12
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
書名 馬になったむすこ (ともだちだいすき)
書名ヨミ ウマ ニ ナッタ ムスコ
内容紹介 金持ちの家とびんぼうな家の息子たちはとっても仲良し。ある日ふたりは、金持ちのおとうに言われ、一緒に旅に出ます。ところが金持ちのむすこがおそろしいばあさまに馬にされてしまって…。
叢書名 ともだちだいすき

(他の紹介)内容紹介 伊藤博文、山県有朋、井上毅から幕臣知識人まで“この国のかたち”を築いた骨太な指導者たちの思想と行動。
(他の紹介)目次 第1章 ある書物の運命―『時事小言』の媒介する世界(福沢/諭吉とシュタイン―東西文明論の出会い
国家をつくる―constitutionの思想)
第2章 幕末の国制見聞(文久使節団が見た英国国制
二人の和製トクヴィル―万延元年遣米使節団の見たアメリカ国制
徳川昭武使節団と一八六七年パリ万博
幕臣知識人の面目―箕作麟祥と加藤弘之
ジョセフ・ヒコ(アメリカ彦蔵)―hじめてアメリカ大統領と会った日本人
高杉晋作の上海体験)
第3章 明治国制の周辺(「伊藤博文」の誕生
知の政治家としての山県有朋
初代帝国大学総長・渡辺洪基
歴史法学と明治日本)
第4章 明治国制への道(明治立憲制の隠れた二人のアドバイザー―クルメツキとグナイスト
明治憲法の成立)
(他の紹介)著者紹介 瀧井 一博
 1967年福岡県生まれ。京都大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。神戸商科大学助教授などを経て、国際日本文化研究センター准教授(総合研究大学院大学准教授を兼任)。専門は国制史、比較法史。著書に『伊藤博文―知の政治家』(中公新書、サントリー学芸賞受賞)、『文明史のなかの明治憲法』(講談社選書メチエ、角川財団学芸賞受賞、大佛次郎論壇賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。