検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サガレン 

著者名 梯 久美子/著
著者名ヨミ カケハシ クミコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107473282915.6/カケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梯 久美子
2020
915.6 915.6
宮沢 賢治 サハリン-紀行・案内記 鉄道-サハリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951925461
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梯 久美子/著
著者名ヨミ カケハシ クミコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.4
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-107632-3
分類記号 915.6
分類記号 915.6
書名 サガレン 
書名ヨミ サガレン
副書名 樺太/サハリン境界を旅する
副書名ヨミ カラフト サハリン キョウカイ オ タビスル
内容紹介 かつて、この国には“国境線観光”があった-。樺太/サハリン、旧名サガレン。北原白秋やチェーホフ、宮沢賢治らも訪れた境界の島。いったい何が彼らを惹きつけたのか? 賢治の行程を辿りつつ、近現代史の縮図をゆく。
著者紹介 1961年熊本県生まれ。北海道大学文学部卒業。「散るぞ悲しき」で大宅壮一ノンフィクション賞、「狂うひと」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、講談社ノンフィクション賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ゴミ処理所のそばにある小学校。新任の小谷先生が受け持ったのは、学校では一言もしゃべらない一年生の鉄三。困りはてる小谷先生だけど、ハエ事件をきっかけに、鉄三の本当の気持ちを知って…。また、ちょっとかわった転校生・みな子もクラスに加わって、みんなで悩んだり泣いたりしながら、だんだん「大切なもの」を見つけていく…。だれもが心ゆさぶられる、感動の名作!小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 灰谷 健次郎
 1934年兵庫県神戸市生まれ。大阪学芸大学(現・大阪教育大学)卒。17年間の教師生活の後、沖縄・アジアを放浪。その後作家活動に専念し、74年『兎の眼』を発表、多くの読者の共感を得る。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 勝也
 1963年愛媛県生まれ。スタジオジブリの中心となるアニメーターの一人。『魔女の宅急便』ではキャラクターデザインと作画監督、『おもひでぽろぽろ』『海がきこえる』『崖の上のポニョ』では作画監督を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
YUME
 東京都在住のイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。