検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物たちはぼくの先生 

著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ トシタカ
出版者 青土社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106300973480.4/ヒダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日高 敏隆
2013
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951156616
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ トシタカ
出版者 青土社
出版年月 2013.6
ページ数 256p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6707-6
分類記号 480.4
分類記号 480.4
書名 動物たちはぼくの先生 
書名ヨミ ドウブツタチ ワ ボク ノ センセイ
内容紹介 昆虫からネコや犬、そして大型動物まで、あらゆる生き物が体現する、生き延びるための想像を絶する才能と知恵。その無限の可能性に魅せられた少年は何を考えて成長したのか。動物たちに学ぶ、ユニークな人間論・教育論。
著者紹介 1930〜2009年。東京生まれ。東京大学理学部卒業。専攻は動物学。京都大学理学部部長、滋賀県立大学初代学長等を歴任。著書に「犬とぼくの微妙な関係」「昆虫学ってなに?」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 自分が地上で最も偉いなんて威張るのは人間だけ。驚くべきは、昆虫たちや、ネコや犬、そして大型動物まで、あらゆる生き物が体現する生き延びるための想像を絶する才能と知恵。その無限の可能性に魅せられた少年は何を考えて成長したのか。渋谷でチョウを追った少年の物語。
(他の紹介)目次 1(バーチャルと「実感」
チョウのいる状況
科学の「常識」)
2(教育とはそもそも何なのか
『動物のことば』の頃
動物に心はあるか
「数式にならない」学問の面白さ
これでいいのか子どもの教科書
臨床とナチュラル・ヒストリー
新世紀の思考―緩やかなきずな
能ははぜ退屈か
地球環境学とは何か)
3(フランス家族の中の九ヵ月
北極観光船
心に残った外国語
日本文化とアメリカ式
湖国随想
よむサラダ
死も遺伝的プログラムの一環
人工気胸療法のころ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。