検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのサビンカ 

著者名 ラデック・マリー/文
著者名ヨミ ラデック マリー
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107797490E/ボク/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952192154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ラデック・マリー/文   出久根 育/絵・訳
著者名ヨミ ラデック マリー デクネ イク
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2023.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×22cm
ISBN 4-89309-720-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくのサビンカ 
書名ヨミ ボク ノ サビンカ
内容紹介 ぼくの腕の中でごろごろいうとき、サビンカはごきげんなんだ。サビンカは、だっこが好き。ぼくたちは、一緒にいるのが大好き-。チェコで生まれた、少年とねこのいとおしい時間を描いた絵本。
著者紹介 チェコ・オロモウツ生まれ。詩人、児童文学作家。

(他の紹介)内容紹介 電池に電気が蓄えられるのはなぜ?洗剤に「まぜるな危険」とあるのはなぜ?使い捨てカイロはなぜ熱くなるの?そんな日常の不思議が高校化学でわかる。基本から丁寧に学びなおせる、大人だからこそ知って楽しい、化学のエッセンス。
(他の紹介)目次 1 基礎化学―化学だけじゃない、科学に共通するルールとは?(世界を構成する元素―原子の構造と周期表
イオンって何?―陽イオンと陰イオン、イオン結合 ほか)
2 理論化学―身の回りに潜む現象を化学する(物質の状態を決めるもの―物質の三態‐気体、液体、固体
気圧と温度と体積の関係―気体の状態方程式 ほか)
3 無機化学―身近な元素も化学の目で見ると一味違う(ハロゲン、希ガスって何だっけ?―非金属元素
アルミ箔はすでに錆びている!?―典型金属元素 ほか)
4 有機化学―炭素が主人公、「有機」を化学的に考える(石油や天然ガスの主成分―炭化水素
アルコール、エーテル、エステル―酸素を含む有機化合物 ほか)
5 高分子化学―原子がたくさんつながってできた不思議な物質(デンプンは糖からできている―糖類、天然ゴム
生命に不可欠な物質―アミノ酸、タンパク質 ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹田 淳一郎
 1979年東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部応用化学科卒業、同大学大学院修了。早稲田大学高等学院化学科教諭。環境計量士(濃度関係)、気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。