検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相馬・双葉の原風景 

著者名 大迫 徳行/著
著者名ヨミ オオセコ ノリユキ
出版者 岩田書院
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106436868212.6/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951153456
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大迫 徳行/著
著者名ヨミ オオセコ ノリユキ
出版者 岩田書院
出版年月 2013.4
ページ数 289p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-795-3
分類記号 212.6
分類記号 212.605
書名 相馬・双葉の原風景 
書名ヨミ ソウマ フタバ ノ ゲンフウケイ
副書名 福島県浜通りの歴史と民俗
副書名ヨミ フクシマケン ハマドオリ ノ レキシ ト ミンゾク
内容紹介 福島県民俗学会会長などを務めた著者による、福島県相馬・双葉地域の歴史と民俗に関する論考をまとめた書。昭和46〜平成21年に発表された多くの論考等のなかから13編を選び、歴史・文化と、民俗学に大別して収録する。



目次


内容細目

1 相馬中村藩の歴史   15-20
2 相馬中村藩の天保飢饉と二宮仕法   21-26
3 富田高慶と二宮仕法   27-33
4 相馬中村藩の地誌   35-41
5 相馬貞胤の女お亀ノ方と昌胤   45-55
6 相馬昌胤の文学   57-76
7 松川と文学   77-124
8 相馬恕胤と和歌所打它家と   125-137
9 相馬中村藩の「能楽」   139-154
10 阿武隈山中の葉山信仰   159-178
11 相馬中村藩、羽黒派修験本司「日光院」の消長   179-199
12 東照権現(壇)と御塚権現と   201-216
13 浜降り神事考   日吉神社の浜降り神事を軸として   217-228
14 万蔵院のこと   231-246
15 山王院のこと   247-264
16 邑岡聖「湯殿三山鳥海山参詣道中日誌」   265-284
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。