検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・伊勢志摩春秋 

著者名 川口 祐二/著
著者名ヨミ カワグチ ユウジ
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106444979291.56/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
三重県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951153121
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川口 祐二/著
著者名ヨミ カワグチ ユウジ
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.5
ページ数 373p
大きさ 20cm
ISBN 4-8107-0786-1
分類記号 291.56
分類記号 291.56
書名 新・伊勢志摩春秋 
書名ヨミ シン イセ シマ シュンジュウ
副書名 ふるさと再発見
副書名ヨミ フルサト サイハッケン
内容紹介 ふるさとの暮らしや文化の根幹を守り育てつつ、これらを破壊しようとする状況と対峙する課題もまた生じている-。2001年から12年間にわたる伊勢志摩地域の歴史や文化全般の記録。『中日新聞』伊勢志摩版連載を単行本化。

(他の紹介)内容紹介 今日、ふるさとの暮らしや文化の根幹を守り育てつつ、これらを破壊しようとする状況と対峙する課題もまた生じている。2001年から12年にわたりふるさと伊勢志摩から発信しつづけた掌篇エッセイ116篇。
(他の紹介)目次 1 漁村おちこち(漁場争いが漁村の歴史―ボラ番小屋の古文書
三重の英傑―瑞賢のふるさと ほか)
2 ふるさと文学散歩(『南船北馬』の道―下津浦から内瀬へ
剣峠はうたの道―新緑の山なみ ほか)
3 自然の贈りもの(ハマジンチョウの咲く島―獅子島
ハマボウの水辺―伊勢路川河口 ほか)
4 歴史、そして暮らし(深夜の神事、オコゼが主役―古和浦
御利益多く信仰集める―二見の姫宮さん ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。