検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大東京繁昌記 下町篇(講談社文芸文庫)

著者名 講談社文芸文庫/編
著者名ヨミ コウダンシャ ブンゲイ ブンコ
出版者 講談社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106278377B915.68/ダイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社文芸文庫
2013
915.68 915.68
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951152972
書誌種別 和図書(一般)
著者名 講談社文芸文庫/編
著者名ヨミ コウダンシャ ブンゲイ ブンコ
出版者 講談社
出版年月 2013.5
ページ数 401p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290192-5
分類記号 915.68
分類記号 915.68
書名 大東京繁昌記 下町篇(講談社文芸文庫)
書名ヨミ ダイトウキョウ ハンジョウキ
内容紹介 関東大震災から4年。復興へと邁進する東京の変貌する姿と災害の傷痕を、当時を代表する文学者、画家たちが活写する。芥川龍之介「本所両国」、泉鏡花「深川浅景」など、下町を中心とした全7篇を収録。
叢書名 講談社文芸文庫

(他の紹介)内容紹介 関東大震災から四年、復興へと邁進する帝都・東京の変貌する姿と、いまだいたる所に残された災害の傷痕を、当時を代表する文学者、画家たちが活写した名随筆。昭和二年、「東京日日新聞」での好評連載を完全復刊。芥川龍之介「本所両国」、泉鏡花「深川浅景」、北原白秋「大川風景」、田山花袋「日本橋附近」など、下町を中心とした七篇を収録。東日本大震災を経た今、再び注目される歴史的名著。
(他の紹介)目次 本所両国(芥川龍之介)
深川浅景(泉鏡花)
大川風景(北原白秋)
大川端(吉井勇)
雷門以北(久保田万太郎)
日本橋附近(田山花袋)
新古細句銀座通(岸田劉生)


目次


内容細目

1 本所両国   7-60
芥川 龍之介/著 小穴 隆一/画
2 深川浅景   61-128
泉 鏡花/著 鏑木 清方/画
3 大川風景   129-166
北原 白秋/著 山本 鼎/画
4 大川端   167-219
吉井 勇/著 木村 荘八/画
5 雷門以北   221-275
久保田 万太郎/著 小村 雪岱/画
6 日本橋附近   277-327
田山 花袋/著 堀 進二/画
7 新古細句銀座通   329-385
岸田 劉生/著画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。