検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のおばけ話 (川崎大治民話選)

著者名 川崎 大治/著
著者名ヨミ カワサキ ダイジ
出版者 童心社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102207388913/カワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川崎 大治 赤羽 末吉
1980
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210200824
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川崎 大治/著   赤羽 末吉/え
著者名ヨミ カワサキ ダイジ アカバ スエキチ
出版者 童心社
出版年月 1980
ページ数 256p
大きさ 23cm
ISBN 4-494-01602-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 日本のおばけ話 (川崎大治民話選)
書名ヨミ ニホン ノ オバケバナシ
叢書名 川崎大治民話選

(他の紹介)内容紹介 資料保存の意義、劣化・損壊の原因から、保存科学の役割、実際の修理・復元や資料の取り扱い方法まで、具体的に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 資料保存の意義
第2章 資料の劣化・損壊の原因
第3章 日本文化としての資料保存意識
第4章 防除対策
第5章 博物館における保存科学の役割
第6章 劣化・損壊資料の修理・復元
第7章 資料の取り扱いと収納―末永く保存するために
(他の紹介)著者紹介 青木 豊
 1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。現在、國學院大學文学部教授。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。