検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A電子契約入門 

著者名 宮内 宏/著
著者名ヨミ ミヤウチ ヒロシ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107705956324.5/ミヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
324.52 324.52
高齢者福祉 認知症 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952118131
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮内 宏/著
著者名ヨミ ミヤウチ ヒロシ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.8
ページ数 2,10,244p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-43381-8
分類記号 324.52
分類記号 324.52
書名 Q&A電子契約入門 
書名ヨミ キュー アンド エー デンシ ケイヤク ニュウモン
内容紹介 紙で契約書を作らなくても大丈夫? 電子署名の効力は? 相手も同じシステムを利用していないとダメ? 契約相手の本人確認のやり方は? 電子契約の導入から実務上の留意点まで、Q&A形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)卒業。弁護士。法政大学非常勤講師。宮内・水町IT法律事務所設立。

(他の紹介)内容紹介 認知症高齢者の日常生活の自立をサポート。自宅ですぐできるアイデア満載。
(他の紹介)目次 第1章 認知症と住まい・暮らしの関係
第2章 わかりやすく・使いやすくする工夫
第3章 事故を防ぎ、安全を確保する工夫
第4章 無理のない動作をするための工夫
第5章 体調を整え、清潔な環境を保つ工夫
第6章 安心感を保つ工夫
第7章 その人らしい生活を続けるための工夫
(他の紹介)著者紹介 大島 千帆
 日本社会事業大学社会事業研究所特任准教授。社会福祉士、精神保健福祉士。博士(社会福祉学)。田園調布学園大学、早稲田大学助教をへて、現職。専門は福祉住環境。特別養護老人ホームの施設環境づくり、在宅認知症高齢者の居住環境に関する研究・実践に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。