検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の古地図 

著者名 南波 松太郎/[ほか]編
著者名ヨミ ナンバ マツタロウ
出版者 創元社
出版年月 1969.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101535359291.03/ニホ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
167.2 167.2
イスラム教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157265
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南波 松太郎/[ほか]編
著者名ヨミ ナンバ マツタロウ
出版者 創元社
出版年月 1969.12
ページ数 192p
大きさ 38cm
分類記号 291.038
分類記号 291.038
書名 日本の古地図 
書名ヨミ ニホン ノ コチズ

(他の紹介)内容紹介 中世イスラーム社会史研究の俊英によるイスラーム通史の決定版。古代末期からイスラーム時代への継続性や民衆のイスラーム実践の実態も踏まえながら、イスラームの形成の新しい歴史観を描く。北米中東学会アルバート・ホーラーニー賞を受賞。邦訳版では、訳者による注釈、解説、読書案内を付した。
(他の紹介)目次 第1部 イスラーム以前の近東(古代末期の諸宗教
イスラーム以前のアラビア ほか)
第2部 イスラームの出現―六〇〇‐七五〇年(さまざまな研究方法と問題
イスラーム共同体の起源 ほか)
第3部 イスラームの基礎確立―七五〇‐一〇〇〇年(イスラーム的アイデンティティーの諸問題
宗教と政治 ほか)
第4部 中期のイスラーム―一〇〇〇‐一五〇〇年(中期イスラーム近東
中期イスラーム世界の特徴 ほか)
結部(中期から近代イスラームへ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。