検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書にでてくる実験・観察器具つかい方事典 3

著者名 田矢 一夫/監修
著者名ヨミ タヤ カズオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102121324407/キヨ/3貸出禁止在庫 書庫6 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
785.28 785.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310136427
書誌種別 和図書(一般)
著者名 姜 信沆/著
著者名ヨミ キョウ シンコウ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.10
ページ数 378p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-21179-6
分類記号 829.11
分類記号 829.115
書名 ハングルの成立と歴史 
書名ヨミ ハングル ノ セイリツ ト レキシ
副書名 訓民正音はどう創られたか
副書名ヨミ クンミン セイオン ワ ドウ ツクラレタカ
内容紹介 15世紀の朝鮮王朝で創られた民族の文字ハングル。その制定の経緯、文字の組織と機能、さらに運用・改変を経て今日に至った歴史を、膨大な原文資料をもとにエピソードもおりまぜて語る。
著者紹介 1930年韓国忠誠南道生まれ。ソウル大学文理大学国語国文科卒業。現成均館大学文科大学教授。

(他の紹介)目次 第1章 海辺でリラックス(水辺のリラクゼーション
呼吸法とストレッチング)
第2章 スノーケリングテクニック(浮く―水面散歩の楽しみ方
泳ぐ―水面トレッキングを楽しもう! ほか)
第3章 環境の理解と楽しみ方(磯浜
サンゴ礁)
第4章 リスクマネジメント(自然現象への対処―波・流れ・潮汐・水温・水圧
海の危険な生物とトラブル対処法 ほか)
第5章 スノーケリングを取りまく環境(情報収集のポイント
日本のスノーケリングスポット情報 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。