検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山村振興特別調査報告 昭和42年度 No.30

著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100713205611.9/サン/30貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
382.22 382.22
中国-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210093726
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1968
ページ数 96P
大きさ 25
書名 山村振興特別調査報告 昭和42年度 No.30
書名ヨミ サンソン シンコウ トクベツ チヨウサ ホウコク
八郎潟東側米作山村のすがたと進路

(他の紹介)内容紹介 数千年を経てなお変わらない中国社会の基底を流れる通奏低音、その圧倒的な活力と匂い。中国学の泰斗が大らかな筆致で活写した一九二〇〜三〇年代の中国の風俗探訪ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 内房の話
夜の路上風景
支那の夜舟
支那宿
尼寺の幽趣
支那風呂
阿片室余香
喫煙パイプの小穴
扇と虫篭
古鏡の妙味
穿てる文字美
男世帯の商店街
全て是れ春色
支那猟奇行脚
(他の紹介)著者紹介 後藤 朝太郎
 1881年愛媛県に生まれる。東京帝国大学文科大学言語学科(中国語学専攻)卒。大学院へ進学後、文部省、台湾総督府、朝鮮総督府嘱託を経て日本大学教授、東京帝国大学講師を歴任。昭和初期の中国学の第一人者。中国大陸に渡り、当時の中国の風俗や文化を自ら取材。1945年交通事故で死亡。享年65(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。