蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆかいなお話ランド (0・1・2・3歳保育実技シリーズ)
|
著者名 |
阿部 直美/著
|
著者名ヨミ |
アベ ナオミ |
出版者 |
明治図書
|
出版年月 |
1983.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101074573 | 376.1/アベ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼっちのアリは死ぬ : 昆虫研究の…
古藤 日子/著
もしもハチがいなくなったら?
横井 智之/著
ハチは心をもっている : 1匹が秘…
ラース・チットカ…
アリの放浪記 : 多様な個が生み出…
オドレー・デュス…
世界を支配するアリの生存戦略
砂村 栄力/著
ずかんハチのおしごと : 見ながら…
井手 竜也/著
アリの巣をめぐる冒険 : 昆虫分類…
丸山 宗利/著
働かないアリ過労死するアリ : ヒ…
村上 貴弘/著
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
ミツバチの秘密
高橋 純一/著
蜂の奇妙な生物学 : 1冊まるごと…
光畑 雅宏/著,…
ハチハンドブック
藤丸 篤夫/著
アリのひみつ大図鑑
佐藤 俊幸/著,…
アリたちの美しい建築
ウォルター・R.…
超接写 蟻 : 世界を動かす小さな…
エドゥアルド・フ…
アント・ワールド : アリの世界
エドワード・O.…
ミツバチの本
シャーロット・ミ…
ハナバチがつくった美味しい食卓 :…
ソーア・ハンソン…
あしなが蜂と暮らした夏
甲斐 信枝/著
アリ語で寝言を言いました
村上 貴弘/著
日本産ハバチ・キバチ類図鑑
内藤 親彦/著,…
寄生バチと狩りバチの不思議な世界
前藤 薫/編著
外来アリのはなし
橋本 佳明/編
ぜんぶわかる!アリ
島田 拓/著
身近なアリけんさくブック : 大き…
吉澤 樹理/著,…
写録ニホンミツバチ
藤井 英美/作
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
ミツバチのはなし
ヴォイチェフ・グ…
蜂と蟻に刺されてみた : 「痛さ」…
ジャスティン・O…
スズメバチの真実 : 最強のハチと…
中村 雅雄/著
ミツバチの世界へ旅する
原野 健一/著
アリ!なんであんたはそうなのか :…
尾崎 まみこ/著
巣づくりの名人スズメバチ
須田 貢正/さく…
ハチのくらし大研究 : 知恵いっぱ…
松田 喬/著
野生ミツバチとの遊び方
トーマス・シーリ…
草刈りをするハチ : アシナガバチ…
須田 貢正/さく…
日本産有剣ハチ類図鑑[2]
寺山 守/編著,…
日本産有剣ハチ類図鑑[1]
寺山 守/編著,…
クモを利用する策士、クモヒメバチ …
高須賀 圭三/著
アリの社会 : 小さな虫の大きな知…
坂本 洋典/編著…
アリの巣のお客さん
丸山 宗利/文,…
アリのくらしに大接近
丸山 宗利/文,…
世界のミツバチ・ハナバチ百科図鑑
ノア・ウィルソン…
アリとくらすむし
島田 たく/写真…
比較ミツバチ学 : ニホンミツバチ…
菅原 道夫/著
日本産ハナバチ図鑑
多田内 修/編,…
ハチハンドブック
藤丸 篤夫/著
日本産アリ類図鑑
寺山 守/著,久…
ずかんハチ : 見ながら学習調べて…
松本 吏樹郎/監…
アリの行列
寺山 守/監修
アリたちとの大冒険 : 愛しのスー…
マーク・W.モフ…
ミツバチの会議 : なぜ常に最良の…
トーマス・シーリ…
セグロアシナガバチの巣の24節気 …
木下 一/著
日本産マルハナバチ図鑑
木野田 君公/著…
おどろきのスズメバチ
中村 雅雄/著
アリの巣の生きもの図鑑
丸山 宗利/著,…
狩蜂生態図鑑 : ハンティング行動…
田仲 義弘/著
アリの巣をめぐる冒険 : 未踏の調…
丸山 宗利/著
スズメバチ : 都会進出と生き残り…
中村 雅雄/著
ハキリアリ : 農業を営む奇跡の生…
バート・ヘルドブ…
まほうのひとさしカリバチ
奥本 大三郎/文…
はち : ふたもんあしながばちの一…
得田 之久/ぶん…
ミツバチの世界 : 個を超えた驚き…
Jürgen T…
ミツバチ : 花にあつまる昆虫
藤丸 篤夫/著,…
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
アリ
栗林 慧/写真,…
ハチのふしぎとアリのなぞ
矢島 稔/著
アリの生態ふしぎの見聞録 : 60…
久保田 政雄/著
いつか僕もアリの巣に
大河原 恭祐/著
アシナガバチの親子 : ブンちゃん…
新開 孝/写真,…
ミツバチ
栗林 慧/写真,…
ミツバチ
栗林 慧/写真,…
マルハナバチ : 愛嬌者の知られざ…
片山 栄助/著
スズメバチ : 都会進出と生き残り…
中村 雅雄/著
キノコを育てるアリ : ハキリアリ…
高家 博成/監修…
お姫さまのアリの巣たんけん
秋山 亜由子/作
ミツバチ学 : ニホンミツバチの研…
菅原 道夫/著
日本の真社会性ハチ : 全種・全亜…
高見澤 今朝雄/…
アリ!?ずかん
山口 進/写真・…
アシナガバチ観察事典
小川 宏/文・写…
アリの世界
栗林 慧/著
ミツバチのふしぎ
栗林 慧/写真,…
あっ!ハチがいる! : 世界のハチ…
千葉県立中央博物…
兵庫県におけるハバチ類の種多様性
内藤 親彦/編著
日本産アリ類全種図鑑
はたらきありさん
七尾 純/文,久…
雄太昆虫記 : ぼくのアシナガバチ…
中川 雄太/作
蟻の生活
M.メーテルリン…
蜜蜂の生活
M.メーテルリン…
クロクサアリのひみつ : 行列する…
山口 進/写真・…
昆虫二種の不思議
増子 満/著
アリ王国の愉快な冒険
エリック・ホイト…
アリ観察事典
小田 英智/構成…
蟻の自然誌
バート・ヘルドブ…
ミツバチの文学誌
渡辺 孝/著
ニホンミツバチ誌
岡田 一次/著
アリ
佐藤 有恒/写真…
ハチ
佐藤 有恒/写真…
アリのお花畑
河野 昭一/著
ミツバチ観察事典
小田 英智/構成…
前へ
次へ
ぼっちのアリは死ぬ : 昆虫研究の…
古藤 日子/著
アリの放浪記 : 多様な個が生み出…
オドレー・デュス…
ミツツボアリをもとめて : アボリ…
今森 光彦/著
世界を支配するアリの生存戦略
砂村 栄力/著
アリの巣をめぐる冒険 : 昆虫分類…
丸山 宗利/著
働かないアリ過労死するアリ : ヒ…
村上 貴弘/著
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
アリのひみつ大図鑑
佐藤 俊幸/著,…
アリのかぞく
島田 拓/ぶん,…
アリたちの美しい建築
ウォルター・R.…
超接写 蟻 : 世界を動かす小さな…
エドゥアルド・フ…
アント・ワールド : アリの世界
エドワード・O.…
アリ
スージー・ウィリ…
アリ語で寝言を言いました
村上 貴弘/著
外来アリのはなし
橋本 佳明/編
ぜんぶわかる!アリ
島田 拓/著
身近なアリけんさくブック : 大き…
吉澤 樹理/著,…
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
蜂と蟻に刺されてみた : 「痛さ」…
ジャスティン・O…
アリ!なんであんたはそうなのか :…
尾崎 まみこ/著
アリの社会 : 小さな虫の大きな知…
坂本 洋典/編著…
アリの巣のお客さん
丸山 宗利/文,…
アリのくらしに大接近
丸山 宗利/文,…
アリとくらすむし
島田 たく/写真…
日本産アリ類図鑑
寺山 守/著,久…
アリの行列
寺山 守/監修
アリたちとの大冒険 : 愛しのスー…
マーク・W.モフ…
きょうもげんきにおしごとだ!
栗林 慧/作 写…
アリの巣の生きもの図鑑
丸山 宗利/著,…
アリの巣をめぐる冒険 : 未踏の調…
丸山 宗利/著
ハキリアリ : 農業を営む奇跡の生…
バート・ヘルドブ…
うまれたよ!アリ
山口 進/写真,…
これはなみだ?
栗林 慧/写真,…
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
アリ
栗林 慧/写真,…
ハチのふしぎとアリのなぞ
矢島 稔/著
アリの生態ふしぎの見聞録 : 60…
久保田 政雄/著
いつか僕もアリの巣に
大河原 恭祐/著
キノコを育てるアリ : ハキリアリ…
高家 博成/監修…
お姫さまのアリの巣たんけん
秋山 亜由子/作
アリ!?ずかん
山口 進/写真・…
アリの世界
栗林 慧/著
日本産アリ類全種図鑑
はたらきありさん
七尾 純/文,久…
すみれとあり
矢間 芳子/さく…
ありのちっぷ
得田 之久/脚本…
蟻の生活
M.メーテルリン…
クロクサアリのひみつ : 行列する…
山口 進/写真・…
ありこちゃんのおてつだい
高家 博成/さく…
アリ王国の愉快な冒険
エリック・ホイト…
アリ観察事典
小田 英智/構成…
蟻の自然誌
バート・ヘルドブ…
アリ
佐藤 有恒/写真…
アリのお花畑
河野 昭一/著
地球はアリの惑星
東 正剛/編著
性選択と利他行動 : クジャクとア…
ヘレナ・クローニ…
アリに知恵はあるか? : わたしの…
石井 象二郎/文…
五麗蝶譜 : シジミチョウとアリの…
山口 進/著
ありとあらゆるアリの話
久保田 政雄/著
女王アリ
小田 英智/構成…
クロヤマアリ
今泉 吉典/監修
チョウとアリ : ふしぎな約束
今森 光彦/著
アリの国探検記 : ケンリーおばさ…
J・C・ケンリー…
ありのごちそう
高家 博成/ぶん…
アリの子ツク
矢島 稔/[著]…
クロナガアリ
七尾 純/構成,…
アリの一日
七尾 純/構成・…
アリの国をたずねる
須田 孫七/著
アリの世界
栗林 慧/著
アリの子ツク
矢島 稔/文,有…
女王アリは空から
松岡 洋子/[著…
日本昆虫記3
岩田 久二雄/ほ…
ケンリー博物記6
ケンリー/著,内…
蟻の結婚
古川 晴男/著
前へ
次へ
(他の紹介)内容紹介 |
牙・角製道具に秘められたひみつとは。出土遺物の詳細な考古学的観察と過酷な条件下での製作・使用実験から、酷寒の地に暮らしたマンモスハンターの製作技術の実態に迫るとともに、北方ユーラシアにおける旧石器時代研究の到達点を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 牙と角のわざのひみつ(マンモスの牙、トナカイの角:かたちとなりたち マンモスの牙とトナカイの角加工法の研究史 基本的な観察と考古学的な観察 マンモスの牙とトナカイの角の剥離実験 角と牙のたわみ実験―形状記憶 ほか) 第2部 酷寒に挑む旧石器時代の人びとと技―北方ユーラシアにおけるホモ・サピエンスとマンモスハンターの起源(酷寒の地に足を踏み入れたのは誰か? 旧石器時代における環境と文化の変遷史 寒さを味方にした人びと―マンモスハンターの文化の成立と展開 マンモスの骨格住居とマンモスの絶滅問題 マンモス牙製の槍に守られた少年・少女たち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
フロパーチェフ,ゲンナジー・アドリフォヴィッチ 歴史学修士。ロシア科学アカデミーピョートル大帝記念人類学民族学博物館(クンストカーメラ)考古学課主任。ロシア・レニングラード市(当時)生まれ。国立レニングラード大学(1992年以降国立サンクト・ペテルブルグ大学に名称変更)で考古学を学んだ後、ロシア科学アカデミーピョートル大帝記念人類学民族学博物館(クンストカーメラ)に勤務。2004年修士号を取得。1999年に、ロシア科学アカデミー人類学民族学博物館によるデスナ川旧石器研究調査を主催し、ロシア及びウクライナ両国に広がるデスナ川流域の後期旧石器時代遺跡の考古学研究を総合的に行った他、20年間に及ぶ豊富なフィールド調査の実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ギリヤ,エヴゲニー・ユリエヴィッチ 歴史学修士。ロシア科学アカデミー物質文化史研究所評議員、及び国際使用痕研究情報センター「Trseo‐2」主任。ウクライナ・ドネツク州ゴルロフカ市生まれ。ノボアゾフスク市郷土博物館のインストラクター及び館長を勤めた後、国立レニングラード(現サンクト・ペテルブルグ)大学、歴史学部考古学講座で本格的に考古学を学ぶ。1984年、大学卒業とともに、ソ連科学アカデミー考古学研究所レニングラード支部(現在ロシア科学アカデミー物質文化史研究所)に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 英明 史学博士。ロシア科学アカデミーシベリア支部、考古学・民族学研究所名誉研究員。札幌市生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻を修了し、札幌大学に勤務。文化学部、及び大学院教授を経て、2008年退職。その間、北海道を中心とした考古学的調査はもちろん、イラク・ロシアなど海外調査、海外留学を経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 アヤ子 札幌市生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ