蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
196401〜196512 |
刊行情報:通番 |
00097 00118 |
刊行情報:発行日 |
19640110 19651210 |
出版者 |
神奈川県立金沢文庫 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0200097194 | | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫5 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999320001553 |
巻号名 |
196401〜196512 |
刊行情報:通番 |
00097 00118 |
刊行情報:発行日 |
19640110 19651210 |
出版者 |
神奈川県立金沢文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユーラシア大陸各地のフィールドワークと文献調査によって、牧畜という生業の根底にある乳文化―家畜管理、搾乳、乳利用、乳加工、乳交易等々―について詳細に比較分析。ユーラシア大陸全域への乳文化の伝播・発達の歴史を論じ、その成果を以て牧畜論への言及を行う。20年に亘るユーラシア大陸全域に及ぶ調査に基づく、例を見ない壮大な研究成果。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 乳文化論と牧畜論 第2章 西アジア地域の乳文化 第3章 南アジア地域の乳文化 第4章 北アジア地域の乳文化 第5章 中央アジア地域の乳文化 第6章 チベット高原地域の乳文化 第7章 ヨーロッパ地域とコーカサス地域の乳文化 第8章 「ユーラシア大陸における乳文化の一元二極化」仮説の提起 第9章 乳加工体系・系列群分析の再考 終章 乳文化論から牧畜論へ |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 昌弘 1967年福井生まれ。1991年東北大学農学部畜産学科卒、1993年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了、1998年京都大学大学院農学研究科博士課程研究指導認定、1999年京都大学博士(農学)取得。2000年京都大学東南アジア研究所研究員(日本学術振興会特別研究員)を経て、2004年から帯広畜産大学准教授。1993‐1996年シリアの国際乾操地農業研究センター(ICARDA)に準研究員(青年海外協力隊員)として派遣され、植生調査と牧畜研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ