検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クレオール主義 (パルティータ)

著者名 今福 龍太/著
著者名ヨミ イマフク リュウタ
出版者 水声社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107120685389.0/イマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
549.9 549.9
電子機器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951600309
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今福 龍太/著
著者名ヨミ イマフク リュウタ
出版者 水声社
出版年月 2017.3
ページ数 439p
大きさ 20cm
ISBN 4-8010-0251-7
分類記号 389.04
分類記号 389.04
書名 クレオール主義 (パルティータ)
書名ヨミ クレオール シュギ
内容紹介 国家主義と単一言語主義と排外的な社会原理に抗して、<混血>と<越境>と<多言語>の文化詩学の可能性を示す。補遺を加え、本文全体にわたって補訂をほどこし、図版とキャプションを大幅に刷新。
著者紹介 1955年東京生まれ。文化人類学者・批評家。東京外国語大学大学院教授。巡礼型野外学舎「奄美自由大学」主宰。著書に「わたしたちは難破者である」「ジェロニモたちの方舟」など。
叢書名 パルティータ

(他の紹介)内容紹介 動物行動学とはどのような学問か?著者自身の細やかな観察をまじえて、豊富なイラストで解説。
(他の紹介)目次 第1部 なぜ動物はそう行動するのか?―4つの“なぜ”(シベリアシマリスにおけるSSA行動の概略
「4つの“なぜ”」の1:SSA行動が発現するしくみ
「4つの“なぜ”」の2:SSAを行うことはシマリスにとってどんな利益があるのか?
「4つの“なぜ”」の3:SSAの個体発生―シマリスの子どもはどのような発達をたどってSSAを行うようになるのか?
「4つの“なぜ”」の4:SSAの系統発生―SSAはどんな道筋をたどって進化してきたのか?)
第2部 進化は“何”に有利に進むのか?―行動の進化と究極的要因(進化は、“何”に有利に進むのか?
雌による子どもの性の産み分け
雌による雄の選択)
第3部 動物行動学から見た感情・心理・知能(動物行動学から見た「感情・心理」
動物行動学から見た「知能」)
(他の紹介)著者紹介 小林 朋道
 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。2005年から鳥取環境大学教授。専門は動物行動学、進化心理学。専門分野の研究と、それを基盤にした森や河川の野生生物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。