検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・帝国主義の時代 左巻

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106276041304/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2013
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951137445
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.3
ページ数 433p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004485-4
分類記号 304
分類記号 304
書名 新・帝国主義の時代 左巻
書名ヨミ シン テイコク シュギ ノ ジダイ
内容紹介 国際社会は弱肉強食の「新・帝国主義」の時代に入った-。左巻では、自国の利益極大化をはかる米中露など各国の戦略を分析する。『中央公論』連載を再構成のうえ加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。元外務省国際情報局分析第一課主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞等を受賞。
情勢分析篇

(他の紹介)内容紹介 国際社会は弱肉強食の「新・帝国主義」の時代に入った―。左巻の情勢分析篇では、自国の利益極大化をはかる米中露など各国の戦略を分析する。
(他の紹介)目次 序章 新・帝国主義の時代
第1章 新しい帝国主義の潮流―「品格ある帝国主義」とは何か(“国家”の強化に向かう米露
帝国主義の悪魔祓い)
第2章 恐慌と帝国主義(恐慌と帝国主義
プーチンの帝国主義宣言
菅総理の「新・帝国主義演説」)
第3章 新・帝国主義への反発(「ゲームのプレイヤー」をめざす小国の戦略
イスラーム原理主義とアナーキズム)
第4章 国家の生存本能と官僚の本質(核密約と外務省の闇文書
「官僚制打破」の秘策
日本国家の生き残り本能
石川議員が語ったこと
石川議員、独房からの手紙
密約を証言した東郷氏の真意
日露首脳会談、ねじれの真相)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 1960年(昭和35年)東京都生まれ。85年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。98年より外務本省国際情報局分析第一課主任分析官。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月、有罪確定。『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。