検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済史 2

著者名 石井 寛治/編
著者名ヨミ イシイ カンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105887111332.1/ニホ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 寛治 原 朗 武田 晴人
2013
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010073440
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 寛治/編   原 朗/編   武田 晴人/編
著者名ヨミ イシイ カンジ ハラ アキラ タケダ ハルヒト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.12
ページ数 360,15p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-044072-1
分類記号 332.106
分類記号 332.106
書名 日本経済史 2
書名ヨミ ニホン ケイザイシ
産業革命期

(他の紹介)内容紹介 この本は、すっきり考えるためのロジカルシンキングの本。スピーチもポスター発表もスライド発表も、わかりやすくまとめられるようになる。「考える図」をつかってたのしく発表しよう!小学校高学年から。
(他の紹介)目次 1章 「考える図」をつかって発表しよう(スピーチしよう((発想の図)(まとめの三角)
話し方と聞き方) ほか)
2章 「考える図」でポスター発表しよう(テーマを決めよう(発想の図)(比較の図)
計画をたてよう(発想の図)(順番の図) ほか)
3章 「考える図」でスライド発表しよう(提案を発表しよう(まとめの三角)
計画をたてよう(原因と結果の図)(順番の図) ほか)
4章 「考える図」でいろんな発表をしよう(立候補の演説をしよう(発想の図)(まとめの三角)
まとまった感想を話そう(まとめの三角)(比較の図)(発想の図))
(他の紹介)著者紹介 大庭コテイ さち子
 教育研究家。1989年に渡米、コロンビア大学教育者大学院にて芸術学修士・教育学修士を取得。全米音楽教育者連盟・全米科学教育者連盟会員。ニューヨーク在住。世界約170か国が参加し、その教育コンテンツが高い評価を得た国際教育サイト、キッズスペースの代表を経て、「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」(STSフォーラム)のサポート団体の立ち上げ、運営に携わる。NTTグループやベネッセなどの企業でセミナーを行うほか、2010年にはシンキングマップの考案者であるハイアリー博士を招いて東京大学福武ホールにて講演をするなど、グローバルな思考力と表現力の育成につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。