検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女子理学教育をリードした女性科学者たち (日本女子大学叢書)

著者名 蟻川 芳子/監修
著者名ヨミ アリカワ ヨシコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106566920402.1/ジョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
402.106 402.106
科学者 女性-伝記 科学教育-歴史 女子教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951134124
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蟻川 芳子/監修   日本女子大学理学教育研究会/編
著者名ヨミ アリカワ ヨシコ ニホン ジョシ ダイガク リガク キョウイク ケンキュウカイ
出版者 明石書店
出版年月 2013.2
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-3770-8
分類記号 402.106
分類記号 402.106
書名 女子理学教育をリードした女性科学者たち (日本女子大学叢書)
書名ヨミ ジョシ リガク キョウイク オ リード シタ ジョセイ カガクシャタチ
副書名 黎明期・明治期後半からの軌跡
副書名ヨミ レキメイキ メイジキ コウハン カラ ノ キセキ
内容紹介 私立女子大学で初めて理学部を開設した日本女子大学校。初期理学教育の礎となった長井長義をはじめ、丹下ウメら日本女子大学校出身の7人の女性科学者たちの生い立ちや業績を紹介。彼女たちの随想なども収録。
叢書名 日本女子大学叢書

(他の紹介)目次 第1部 女子理学教育の歩み(日本における理系女性の歩み
日本女子大学校における理学教育の始まり
新制大学そして理学部へ―新制大学における日本女子大学の理学教育)
第2部 日本女子大学校出身の女性科学者とその足跡(日本女子大学校理学教育の礎―長井長義
丹下ウメ―女性科学者の道を拓く
大橋廣―生物学者から第5代学長へ
鈴木ひでる―女性薬学博士第一号
奥田富子―科学的思考を家庭婦人に広めた先駆者
道喜美代―栄養学の研究を貫いて第8代学長へ
高橋憲子―一般教員 自然科学系の柱
辻キヨ―教育・研究と平和活動)
第3部 女性科学者の実像に迫る(自身の随想から
『成瀬記念館』誌から)
(他の紹介)著者紹介 蟻川 芳子
 日本女子大学家政学部家政理学科一部物理化学専攻卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程化学専攻修了。理学博士。日本女子大学学長・理事長、日本女子大学名誉教授、日本化学会フェロー。専門分野、分析化学・環境化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。