検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の「かみんちゅ」たち 

著者名 高梨 一美/著
著者名ヨミ タカナシ カズミ
出版者 岩田書院
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105881791387/タカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
810 810
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950714814
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高梨 一美/著
著者名ヨミ タカナシ カズミ
出版者 岩田書院
出版年月 2009.3
ページ数 467p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-542-3
分類記号 387
分類記号 387
書名 沖縄の「かみんちゅ」たち 
書名ヨミ オキナワ ノ カミンチュタチ
副書名 女性祭司の世界
副書名ヨミ ジョセイ サイシ ノ セカイ
内容紹介 琉球王国の女性祭司と王権との関わりを論じるほか、沖縄の女性祭司たちがノロ・根神・掟神などの職名とは別に内密に受け継いできた神名についての考察等を収録。著者が長年調査を続けてきた沖縄の女性祭司の研究をまとめる。

(他の紹介)内容紹介 「ツキノワグマはどんぐりが大好きな、おとなしくて、やさしい動物です」クマと森と人を守る活動をしている森山さんは、こう語ります。最近、クマが人里に現れた、というニュースが増えています。なぜ、森でくらしているはずのクマが、人里に現れ、ときには人間を襲うようなことが起きているのでしょうか。
(他の紹介)目次 第1章 野生のクマのこと(クマはやさしいベジタリアン?
アイヌの少年とクマの絆
クマの子太郎の運命
野生のクマと暮らすということ
太郎と花子のファンクラブ
共存ってどうすればいいの?)
第2章 ほんとうの森のこと(クマが森にすめなくなったわけ
なら枯れについて
今、奥山にも異変が…
自然の森に再生するって?
クマに森を返そうよ
はらぺこクマさんにどんぐりをあげたい
奥山トラストって、何?)
(他の紹介)著者紹介 沢田 俊子
 1943年、京都市生まれ。『モモイロハートその子リュウ』(汐文社)で恐竜文化大賞、『盲導犬不合格物語』(学研)で、産経児童出版文化賞を受賞。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 琉球王国の祭司組織の基礎的研究   三平等の大あむしられを中心に   15-34
2 沖縄の女性祭司と神名伝承   35-53
3 古琉球の女性祭司の活動   一六世紀の史料を中心に   55-75
4 航海の守護   琉球王国の祭司制度の一側面   77-103
5 おもろみひやし考   オモロの芸能的研究   105-128
6 天女と巫女と豊穣と   カーの信仰を核として   129-151
7 いなくなった女の話   文化としてのシャーマニズム   153-184
8 神に追われる女たち   沖縄の女性司祭者の就任過程の検討   185-216
9 宮古諸島の冬祭   上野村宮国のンナフカ祭祀を中心として   217-244
10 まれびと論の形成と展開   245-272
11 「死者の書」の主題   273-293
12 沖縄の女性祭司の世界   298-450
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。