検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋史学の先駆者たち (中公叢書)

著者名 土肥 恒之/著
著者名ヨミ ドヒ ツネユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105792311230/ドヒ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951045002
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土肥 恒之/著
著者名ヨミ ドヒ ツネユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.6
ページ数 3,254p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004398-7
分類記号 230
分類記号 230
書名 西洋史学の先駆者たち (中公叢書)
書名ヨミ セイヨウシガク ノ センクシャタチ
内容紹介 大類伸のルネサンス論、上原専禄とドイツ中世史研究、大塚久雄の近代欧州経済史研究…。明治半ばから終戦までを対象に、学問として自立してゆく西洋史学の姿を、代表的な歴史家の生き方と著作から語る。
著者紹介 1947年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授を経て、同大学名誉教授。専攻はロシア社会史・史学史。著書に「岐路に立つ歴史家たち」「ロシア社会史の世界」など。
叢書名 中公叢書

(他の紹介)内容紹介 新人・若手・その指導者、必読。元・落ちこぼれのカリスマ社長が伝授するダメ社員と呼ばれないための仕事の基本。
(他の紹介)目次 第1章 あなたは失敗するために社会に出ました(あなたはスタートラインに立ったに過ぎないのです
あなたはいま「会社の負債」です ほか)
第2章 会社は仕事をするところではありません(会社では、数字が人格です
身の回りのあらゆることを、数字で考えなさい ほか)
第3章 あなたはいま、無我夢中で働くべき時期です(「がんばらざるを得ない状況」をつくりなさい
実家を出て一人暮らしをしなさい ほか)
第4章 ほんの小さな心掛けがあなたを「仕事ができる人」にします(常に上司に相談しながら仕事を進めなさい
先輩や上司はあなたのアシスタントです ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 昇
 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、76年にダスキンの加盟店業務を手掛ける日本サービス・マーチャンダイザー株式会社(現在の武蔵野)に入社。77年に退職し、貸おしぼり事業を手掛ける株式会社ベリーを設立する。その後、85年に武蔵野に再び入社し、89年には社長に就任する。90年から92年まで株式会社ダスキンの顧問も務める。赤字続きの「落ちこぼれ集団」だった武蔵野で社長として経営改革を断行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。