検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虹の礎 

著者名 堀 和久/著
著者名ヨミ ホリ カズヒサ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103162632913.6/ホリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610054480
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀 和久/著
著者名ヨミ ホリ カズヒサ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1996.11
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-10552-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 虹の礎 
書名ヨミ ニジ ノ イシズエ
内容紹介 武家の世の礎を築いた智謀の貴族、大江広元。京を捨て、源頼朝を補佐し、日本史最大の転換期を演出した哲人政治家の知られざる闘いを描いた、書き下ろし長編歴史小説。
著者紹介 1931年福岡県生まれ。日本大学芸術学部中退。浅草フランス座などの宣伝部員を経て、77年「享保貢象始末」で第51回オール読物新人賞受賞。著書に「八代将軍吉宗」他多数。

(他の紹介)内容紹介 ブラジルでボサノヴァが誕生して五十数年、日本でもすっかり定着したボサノヴァ。しかしブラジルと日本では「ボサノヴァ」の認識には大きな開きがある。本書ではブラジルからの視点でボサノヴァを論じ、まだ日本では知られていない逸話や重要なアーティストたちを徹底的に紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ボサノヴァの生まれた背景
第2章 ボサノヴァの定義
第3章 ボサノヴァの分類
第4章 ボサノヴァの知られざるエピソード
第5章 今こそ正当に評価したいボサノヴィスタたち
第6章 海外に渡ったボサノヴァ
第7章 ボサノヴァから派生したムーヴメント
第8章 現代のボサノヴァ
第9章 日本におけるボサノヴァ
(他の紹介)著者紹介 ヲゥーパー,ウィリー
 ブラジル音楽評論家。ブラジル音楽フリーペーパー「ジョルナル・コルデル」編集長。ブラジル訪問歴13回。現地のブラジル人アーティストと直接交流し、独自の情報網を持つ。2006年東京・西荻窪にブラジル情報発信スペース「Aparecida」開店。2011年9月、第1回ブラジリアン・プレス・イワード音楽部門受賞(日本人で唯一人)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。