検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

散文文学<物語>の世界 (講座日本の伝承文学)

著者名 美濃部 重克/編
著者名ヨミ ミノベ シゲカツ
出版者 三弥井書店
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103814570910.2/サン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
444 444
太陽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510054148
書誌種別 和図書(一般)
著者名 美濃部 重克/編   服部 幸造/編
著者名ヨミ ミノベ シゲカツ ハットリ コウゾウ
出版者 三弥井書店
出版年月 1995.10
ページ数 373p
大きさ 22cm
ISBN 4-8382-5103-3
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 散文文学<物語>の世界 (講座日本の伝承文学)
書名ヨミ サンブン ブンガク モノガタリ ノ セカイ
内容紹介 物語・説話は「カミガタリ」「モノガタリ」「カタリモノ」の三つの伝承の様態をもって構成されている。この三つのカテゴリーをもとに考察した論文集。
叢書名 講座日本の伝承文学

(他の紹介)内容紹介 実のところ、日々、車同士は排出ガスの届く距離で会話している。本作語り手デミオの持ち主・望月家は、母兄姉弟の四人家族(ただし一番大人なのは弟)。兄・良夫がある女性を愛車デミオに乗せた日から物語は始まる。強面の芸能記者。不倫の噂。脅迫と、いじめの影―?大小の謎に、仲良し望月ファミリーは巻き込まれて、さあ大変。凸凹コンビの望月兄弟が巻き込まれたのは元女優とパパラッチの追走事故でした―。謎がひしめく会心の長編ミステリーにして幸福感の結晶たる、チャーミングな家族小説。
(他の紹介)著者紹介 伊坂 幸太郎
 1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。著書に『アヒルと鴨のコインロッカー』(吉川英治文学新人賞)、『ゴールデンスランバー』(山本周五郎賞/本屋大賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 <物語・説話>の伝承   1-20
美濃部 重克/著
2 神話の表現・叙述   21-38
真下 厚/著
3 神話の担い手   39-54
上野 誠/著
4 神話と祭儀   55-79
福田 晃/著
5 神話と王権   80-94
丸山 顕徳/著
6 神話と寺社   95-109
浜中 修/著
7 方法としての伝承   110-123
吉海 直人/著
8 歌語りの叙述   124-140
岡部 由文/著
9 物語の型と虚構   141-155
高橋 亨/著
10 モノガタリの沈潜   156-176
美濃部 重克/著
11 擬古物語の類型   177-198
三角 洋一/著
12 民間説話系統のお伽草子   199-216
真下 美弥子/著
13 仮名草子の素材   217-236
花田 富二夫/著
14 語り物とヒジリ   237-256
山口 泰子/著
15 語り物と鎮魂   257-271
服部 幸造/著
16 語り物と歴史   272-287
佐伯 真一/著
17 語り物の周辺   288-303
小林 美和/著
18 語り物の展開   1   304-321
須田 悦生/著
19 語り物の展開   2   322-344
小林 健二/著
20 語り物の展開   3   345-356
阪口 弘之/著
21 語り物の展開   4   357-373
竹野 静雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。