蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100683671 | 775.1/ミズ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
2 |
0102559473 | 梅778.2/ミズ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 貴重書庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210091829 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
水谷 八重子/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ ヤエコ |
出版者 |
学風書院
|
出版年月 |
1955 |
ページ数 |
253P |
大きさ |
19 |
書名 |
ふゆばら |
書名ヨミ |
フユバラ |
(他の紹介)内容紹介 |
混迷する現代日本の政治。そのモデルは高度成長期に形成され、今や時代の要請に応え得なくなっている。政治制度の改革はもとより、政策の創造が求められているのである。しかもそれを、総合的な視座の下で行わねばならない。本書は財政赤字や少子高齢化、地域間格差といった、わが国の喫緊の課題を取り上げ、あり得べき政策体系とは何かを論じていく。困難な状況を打開する「政策的構想力」が欠かせぬ現代にあって、必読の書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代日本における政策像の転換 第2章 政党間競争の共通基盤 第3章 人口変動にどう対応するか 第4章 都市と農山漁村の共存へ 第5章 自然と技術と人間の関係転換―環境・防災政策と新たな産業 第6章 社会的紐帯の変化とその対応―教育・治安・情報通信政策 第7章 政党政治の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯尾 潤 1962年神戸市生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。埼玉大学助教授等を経て、政策研究大学院大学教授。専攻は政治学、現代日本政治論。『日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ』(中公新書)でサントリー学芸賞、読売・吉野作造賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ