検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

구리와 구라의 손님 

著者名 나카가와 리에코/글
著者名ヨミ ナカガワ リエコ
出版者 한림출판사
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104466008E/GU/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚 藤井 讓治
2013
210.5 210.5
日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951259137
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 나카가와 리에코/글   야마와키 유리코/그림   이영준/옮김
著者名ヨミ ナカガワ リエコ ヤマワキ ユリコ I YEONG JUN
出版者 한림출판사
出版年月 1989.9
ページ数 27p
大きさ 27cm
分類記号 E
書名 구리와 구라의 손님 
書名ヨミ GURIWA GURAUI SONNIM
内容紹介 【朝鮮語資料】 日本語タイトル「ぐりとぐらのおきゃくさま」(中川 李枝子/さく、山脇 百合子/え)の朝鮮語訳。  ぐりとぐらは森の中で大きな大きな足跡を見つけ、あとをつけていきます。ドキドキしながら楽しめるサンタクロースの絵本。(日本児童図書出版協会)

(他の紹介)内容紹介 一八世紀末、小倉に現れた一艘の英国船。これを機に形づくられた日本の対外政策は、その後の寛政改革や天保改革でどのように展開したのか。世界の動向と国内の反応、内外双方の観点から「開国」目前の日本の姿に迫る。
(他の紹介)目次 世界とつながる日本―プロローグ
1 太平洋に漂流する大黒屋光太夫
2 寛政改革と対外政策
3 松平信明政権と「中立国傭船の時代」
4 幕府対外政策の転換と世界戦争
5 太平洋からみた大御所時代の日本
6 開国前夜―薪水給与令のゆくえ
“開国”へ向かって―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 横山 伊徳
 1956年群馬県に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。