検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

優秀作品集 第72回

出版者 読売新聞東京本社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107769283816/ユウ/72貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
525.1 525.1
建築計画 空間(建築)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952174139
書誌種別 和図書(一般)
出版者 読売新聞東京本社
出版年月 2023.3
ページ数 7,300p
大きさ 21cm
分類記号 816.8
分類記号 816.8
書名 優秀作品集 第72回
書名ヨミ ユウシュウ サクヒンシュウ
副書名 全国小・中学校作文コンクール
副書名ヨミ ゼンコク ショウチュウガッコウ サクブン コンクール
内容紹介 読売新聞社主催「第72回全国小・中学校作文コンクール」の優秀作品を紹介。小学校低学年・高学年、中学校の部門ごとに入賞作品7編、入選作品3編を収載。都道府県審査入選者名も掲載。

(他の紹介)内容紹介 企業の社会活動、環境に配慮した活動をどのように情報開示するのか。最新の理論・実践面から解説。
(他の紹介)目次 第1章 社会環境情報ディスクロージャーの本質―公共性の視点から
第2章 社会環境報告の展開と保証
第3章 責任投資と非財務情報の開示
第4章 排出権取引会計とカーボンマネジメント
第5章 「資産除去債務」会計基準適用初年度の開示実態
第6章 土壌浄化負債・費用計上の株価への影響
第7章 環境報告書における開示情報と株価への影響―「エコ指標」と「推定計算」開発の取り組み
第8章 CSR経営とディスクロージャー
第9章 「環境会計」と公共性論の展開―ステイクホルダー・エンゲージメントを事例として
第10章 発展途上国における持続可能な成長のための社会・環境情報開示規制のデザイン
(他の紹介)著者紹介 國部 克彦
 1985年大阪市立大学商学部卒業、1990年同大学院経営学研究科後期博士課程修了、大阪市立大学助教授、LSE客員研究員、神戸大学助教授を経て、2001年より、神戸大学大学院経営学研究科教授。博士(経営学)。セントアンドリュース大学社会環境会計研究センター国際客員研究員。ISO/TC207/WG8議長。日本会計研究学会・特別委員会「環境経営意思決定と会計システムに関する研究」委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。